北九州自動車運転免許試験場で自動二輪の一発試験を受け合格された方がいれば、注
北九州自動車運転免許試験場で自動二輪の一発試験を受け合格された方がいれば、注意事項や事前の準備、合格のポイントなどアドバイスしていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 別に北九州ではありませんが、一般論で。
服装は規定通りのもの。
挨拶はさわやかに。
ヘルメットはジェット。
乗車措置などは完璧に。
乗車姿勢も重要。
ニーグリップできていないと無理。
レバーは4本指で。
シフトペダルは、変速時以外絶対に足を残さない。
当日、試験コースが発表になったら、1度歩いてみてイメトレ。
実技
指定速度までは速やかに加速。
外周、急制動とも、速度不足はダメ。
1本橋は、苦手なら頑張らない、たかだか1秒5点の減点です。
他で減点なければ、落輪=試験中止よりマシ。
キープレフトは重要。
特に鋭角など、絶対に路肩から離れない。
リズミカルにメリハリある運転を。
スラローム遅いのも無理。
転倒(脚付き)、落輪、接触など、一発試験中止になるようなことしない。
ウインカーはタイミングがあるので、コースイメトレの際、覚えてしまうくらいで。
安全確認は大げさなくらいで(ジェットヘルは動きが大きく見えます)
その程度でしょうか。
技能がレベルに達している前提で、上記は私なりのポイントです。
限定解除(旧免許)した際の、自分なりの分析です。
6回目で合格しました。
先ずは完走することです。
また、一度他の受験生の試験を見て下さい。
その人の合格不合格がわからなければ、合格は無理です。
採点してみて下さい。
普通2輪なら、かなり採点は甘いようですので、
しっかり準備すれば、2~3回での合格も普通です。
頑張ってください。
ページ:
[1]