日置由香 公開 2011-1-30 20:11:00

原付免許の取得について - 16歳になった当日に教習所へ行って免許を取

原付免許の取得について
16歳になった当日に教習所へ行って免許を取ろうと思っています。
何か勉強とかしといたほうがいいですか?
あと免許取るのにいくらくらいかかるのでしょうか?
その他手続きなどありましたら教えてください。

浅井里奈 公開 2011-1-30 20:40:00

原付免許は教習所ではなく、運転免許試験場で学科試験を受験します。
当然のことですが、学科試験に合格するためには勉強する必要があります。
原付免許受験のための参考書はたくさん売っていますので、一冊買うといいでしょう。
(もしくは合格した方から譲ってもらう。)
費用は試験手数料が1,650円で、合格したら、交付手数料が2,100円 、原付講習料が4,050円かかります。
一回できた場合は全部で7,800円です。(たぶん、全国同じ金額でしょう。)
おそらく、運転免許証をもっていないのでしょうから、運転免許試験場に行く前に本籍が記載されている住民票の写しと、健康保険証、住民基本台帳カード、パスポートなど身分を証明できるものを提示する必要があります。
あと、運転免許申請書に写真も必要ですが、運転免許試験場で写真を撮ることもできます。(もちろん、写真の持参は可。)
受付時間については場所により違うかもしれませんので、受験する運転免許試験場に確認をお願いします。

竹内友美 公開 2011-1-30 21:01:00

学科問題はここで 勉強すればかなりの人が合格してます
(無論無料です)
受験科目別にありますから 選択して進んで下さい
我も勉強中です
http://www.safety-driver.com/menkyo/login.html

忧木瞳 公開 2011-1-30 20:51:00

原付の免許に関しては各都道府県によって、取得方法が微妙に変わってきます。必ず、学科試験と講習があります。
東京都のように「学科試験→合格者は講習→免許の交付」と学科試験の合格に関係なく講習が受けられる所も有ります。もしくは「県内の教習所で事前に講習→学科試験」と言う流れもあります。
「~~(都道府県名) 免許」で検索すると分かります。

>何か勉強とかしといたほうがいいですか?
勉強もしないで合格するほど甘くはないです。書店で問題集でも買いましょう。

>あと免許取るのにいくらくらいかかるのでしょうか?
>その他手続きなどありましたら教えてください。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki16.htm
上記に東京都の場合の費用や必要な書類が出ているので参考にして下さい。費用は全国的に同じくらいです。
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許の取得について - 16歳になった当日に教習所へ行って免許を取