横泽 公開 2011-2-23 08:50:00

免許の点数について。 - 自動車の免許を取得した後に、バイク(普通自動

免許の点数について。
自動車の免許を取得した後に、バイク(普通自動二輪)の免許を取得しました。
この場合、免許の点数は何点あることになりますか?
また、自動車で違反をした場合、点数はどうなりますか?
よろしくお願いします。
*バイクは取得後、1年未満です。

高桥彩乃 公開 2011-2-23 09:58:00

免許保有者の全ての人の点数は『0』です。
違反をすると加算されて6点までいくと行政処分の対象になるわけです。
免許の種類を何種類持っていようとも『0』です。

小久保理沙 公開 2011-2-23 09:53:00

免許は加点式ですよ。
違反がなければみんな0点。
違反するごとに点数が加算されていきます。
15点まで加点されると取り消しだよと。

村田和美 公開 2011-2-23 09:52:00

勘違いしてますね、免許の点数は加点方式なので違反すると+?点と足して行くのです。
免許書の最初の点数は0点です、0点から始まり違反するとドンドン加算され
点数が基準を超えると行政処分の対象と成ります。
http://www.bikehoken.net/bike-ihan.html
上記を見ると解りやすいですよ・・・処分の基準の所

木内晶子 公開 2011-2-23 09:26:00

質問自体がいまいち理解出来ないのですが。
免許証は1枚です。
車で違反しても単車で違反しても減点は減点です。
免許証の1枚に対して15点満点です。
貴方の中では車で違反したら、その間単車で1年過ぎたら車の方は元に戻ると思ってませんか。
違いますよ。

平沢 公開 2011-2-23 09:15:00

点数だけで言うと
免許の取得数は関係ありません
原付だけだろうと、普通、大型二輪、大型と複数持っている人だろうと
最初は0点です
違反すると点数が加算されていき、一定の点以上になると免停や免取りになります
この点数はどの車で違反をしようと共通です
あなたの場合、普通二輪だけで6点以上の違反をしたとしても普通、二輪ともに免停になり
15点以上になれば両方とも取り消しです
二輪で何点、普通で何点という計算ではありません
ただ、ややこしいのは普通免許と二輪免許には初心者期間というものがあり
それぞれ取得後1年未満の間に一定の点数になれば講習を受けなければなりません
この講習を受けなかったり、講習後から免許を取ってから1年立つまでの間に
再度一定の点数になれば、初心者期間終了後、再試験となり
不合格なら免許が取り消されます
この再試験は試験場でしかやっていなく1回しかチャンスはありません
10人受けたら9人は取り消しになるというくらい厳しい試験です
この初心者期間に関する点数は免許ごとにカウントされ
万一取り消しになったとしてもその該当免許だけです
あなたの場合バイクが1年未満ということですので初心者期間に当たりますが
普通車で違反して点数が加算されても、バイクの初心者期間の講習には該当しません
該当はしませんが、通常の点数としては加算されていますので
間違えないようにしてください
ページ: [1]
全文を見る: 免許の点数について。 - 自動車の免許を取得した後に、バイク(普通自動