免許証を紛失し再交付をするのですが自分が時間が取れません -
免許証を紛失し 再交付をするのですが 自分が時間が取れません免許証を紛失しました
警察に届けました
再交付になるのですが
二俣川の方(少々遠い)まで行かなくてはいけないとのこと
記憶では 手続き完了まで かなり時間がかかったような気がします
調べると 本人でないと 再交付手続きできないとのことです
質問事項
途中まで他の人にお願いし 途中で(または後日)
本人が手続きする とかできますでしょうか
(先に書類を手に入れるなど)
最初から最後まで 本人でないとダメでしょうか
写真はその場で取らされた記憶があるので
後半は自分でやらなくてはならない気がします
数日に分けて手続きするなど 時間短縮の方法がありましたら教えてください
(ネットで調べると 警察署でもできるようなことが書かれていましたが
横浜は二俣川の方まで行かないとダメなようです)
行けるのは水曜日の午前中です
すいている時間帯があれば参考に教えてください
また 再交付にかかった時間が分かれば教えてください
ごちゃごちゃした質問ですみませんがよろしくお願いいたします補足早速の回答ありがとうございます。
行ってから何か不足して手続きできないと困るので電話して確認しました。
紛失の場合は警察では駄目のようです。
身分証(保険証)に写真がなくてもいいそうです。
地域によって変わるのかもしれません。
写真は持参だそうです(再交付だから?)
他にも何かありましたらお願いします 免許証の再交付は、本人でないと出来ません。(ほかの身分証明書の提示などを求められます。)
再発行にかかる時間は、1~2時間です。
後、神奈川県の場合は、警察署では手続きできないですね。(質問者の記述の通り。)
地方によっては、最寄りの警察署でも手続きできるところも多いのですが・・・。(当日発行出来る地域と出来ない地域がありますが。)
空いている時間についてはわかりませんが、早い目に行けば、午後に回ることはないでしょう。
なお、受付時間は、午前8時30分~11時00分の間です。
以下のものを準備しておいてくださいね。
(上二つは、試験場にあるので、そこで書いてください。紛失してるので、免許証はなしでOKです。)
~運転免許証再交付申請書(申請用紙は試験場にあります。)
~運転免許証(遺失等,盗難)事実てん末書(用紙は試験場にあります。)
~破(汚)損した場合はその免許証
~申請用写真 1枚
・タテ3.0cm×ヨコ2.4cm
・申請前6か月以内に撮影
・無帽, 正面, 上三分身, 無背景
~身分を確認できるもの
*次のいずれか1つをお持ちください。 コピー、ファックス類は認められません。
(・健康保険証・住民票の写し・住民基本台帳カード・パスポート・学生証・社員証・身体障害者手帳・年金手帳・他官庁発給の許可証(免状)・外国籍の方の場合は外国人登録証明書又は登録原票記載事項証明書)
なお、顔写真のないモノの場合、地域によっては二通以上の身分証明書が居るとされている場合もあります。
写真については、免許センター内のスピード写真でも問題はありません。
再発行手数料は3,650円になります。(センター内のスピード写真を利用する場合、600円の料金がかかります。)
ちなみに、万が一、近い時期に更新時期が重なってる場合は、更新時に同時に再発行する方法もあります。
(この場合、再発行手数料はかかりません。)
まぁ、極力早いうちに再発行をした方がいいのは確かですが、いつまでに再発行しなくてはならないなどの決まりはなく、最悪の場合、更新時まで再発行しなくても、特に問題はありません。
(ただし、検問時などに、免許証の提示を求められても提示できないため、反則金(3000円)は発生しますが。(点数の加点はない。)) 免許書センターに行けば2時間が3時間で再発行可能ですよ・・・
再発行は最初から最後まで本人がする必要が有ります。(本人以外不可) 免許センターで再交付手続きすれば、その日のうちに交付してもらえるはずです。
警察署の場合は、時間がかかりますが、手続きさえすれば、郵送してもらえたり(有料)、同居の家族であれば引き取りにいけたりします(住所が同じである本人証明書類が必要)。
私の地域では上記の対応でしたが県によって対応って違うのかな…?
免許センター等に電話で問い合わせてみたほうがいいと思います。お時間がないならなおさら。
ページ:
[1]