免許取り消しについて友人が免停中に原付に乗って取り消しになりましたに
免許取り消しについて 友人が免停中に原付に乗って取り消しになりました にもかかわらずまた乗っています(仕事で使うので) 次の処罰はどんなものですか さらにその処罰の後もう一回乗ったらどうなりますか彼ならやりかねません補足欠格何年になっても無免を続けるつもりで罰金もいとわないとしたら最後はどうなるのでしょう 刑務所行? 免許停止処分中の無免許運転は、停止処分の処分点数(前歴0累積6点以上)が前歴に変わっておらず、無免許運転の19点と合算されることにより、最低でも欠格期間2年の取消処分に該当します。
取消処分を受けて欠格期間中に無免許運転で取締りを受けると、今度は取消処分の処分点数(前歴0累積25点以上)にまた19点が合算されて、取消4年相当の累積点数に達してしまいます。
さらに、取消歴があることで特定期間の指定を受けていますので、2年が加算されて上限の5年間は免許が取得できなくなります。
ただ、その友人はすでに取消処分を受けて免許を返したのでしょうか?
停止処分中の無免許運転は取消処分を受けるまでのプロセスがあります。
無免許運転の取締りを受けても、停止処分の処分期間を満了した時点で一度、運転免許証は返還されて運転が可能になります。
その後、意見の聴取が開かれて取消処分が決定するのですが、出席すれば当日に取消処分を受け、欠席の場合は免許を返納に行って取消処分を受けることになります。
もしかすると、免許の返納にまだ行っておらず、運転が可能な状態なのかもしれません。
最後?
3回目で罰金ではなく実刑が来ると思いますよ。
2回目はもう一度罰金刑あるいは、執行猶予付きの懲役刑かな?(2回目で実刑判決を受けたケースもあります。) 裁判になって、悪質と判断されれば、交通刑務所行きです。 かなりの悪質違反者ですので逮捕されます。 免許取り消しって事は、19点以上。欠格1年なんですね。(免停中ということなんで、恐らく19点以上有ると思います。)
で、再び無免で捕まったら、さらに19点。合計38点以上。欠格3年以上となります。
---
逮捕~裁判~収監
かな。別に珍しい話ではありません。
ページ:
[1]