铃木早智子 公開 2011-2-21 22:31:00

普通免許(AT限定)取得したばかりの者です。CVT車(父親の車)運転できる

普通免許(AT限定)取得したばかりの者です。
CVT車(父親の車)運転できるでしょうか?
教えて下さい
補足kk00838200さんへ
クラッチ操作が要らなければ運転できるんですか?有難うございます。

takae5294さん
意味わかんないけど、嫌なら書き込みしないで。

仓石香织 公開 2011-2-21 23:11:00

AT限定免許でCVTの車は運転できます。
AT車とは、クラッチの操作が必要ない自動車のことです。
CVT車もペダルが二つだけで、クラッチの操作が必要ないですよね。
教習所では、車両構造の学科教習が削除されてしまったので、質問者様のように、AT限定免許で大丈夫なのか不安に感じてしまう人もいるようです。
ちなみに、少し前まで生産していた、トヨタのMR-Sって車には、クラッチがない2ペダルでMR-Sシーケンシャルってタイプがありました。
※シーケンシャル=シーケンシャルシフト
シフトレバーを手動で前後に動かして変速する変速機のこと。

折原春奈 公開 2011-2-21 23:32:00

sf94374fd7w59ehさん
CVTも広い意味でAT車です。
だから当然運転できます。
AT限定免許で運転できるのは、
本当のマニュアル車以外の車です。
AT、CVT、2ペダルマニュアルなど、クラッチペダルのない車は、原則AT限定免許で運転できます。

饭冢清夏 公開 2011-2-21 23:09:00

本気で分からないのなら
免許を返納して
もう一度教習所に行った方がいい。
---
嫌とかじゃなく、そんな知識で免許を持ってる自体怖いのです。
100%習ったはずなのです。
覚えてないなら本気で免許返納してもう一度学び直した方がいいです。

児岛恭香 公開 2011-2-21 22:34:00

クラッチ操作を要さなければ運転できます。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許(AT限定)取得したばかりの者です。CVT車(父親の車)運転できる