荒井美恵子 公開 2011-2-13 02:10:00

普通免許を所持していて原付2種を取る場合は技能講習だけで免許がもらえますか

普通免許を所持していて原付2種を取る場合は技能講習だけで免許がもらえますか?
技能講習だけなのであれば免許センターではなくて教習所だけで良いのですか??

夕树舞子 公開 2011-2-13 02:30:00

原付2種というのは車両法の通称であって、運転免許の区分には有りません。
50cc以上125cc以下のバイクを運転するには"普通自動二輪小型限定免許"を取得する事になります。
"普通免許"を持っていて"普通二輪小型限定"を取得するには、運転免許センターで技能試験を受けるか、自動車学校で技能教習を受けて卒業すれば、免許センターでの学科試験は免除となります。
ただし運転免許センターへ赴き、"併記手続き"を行わなければ成りません。

久保田裕美 公開 2011-2-13 02:16:00

はいそうです。
教習所を卒業すれば免許センターで視力検査して交付を受けるだけです。

谷津 公開 2011-2-13 02:14:00

技能講習だけ・・・というか、学科試験が免除という事ですよね。
どっちにしろ交付は免許センターですので、免許センターには行かないといけません。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許を所持していて原付2種を取る場合は技能講習だけで免許がもらえますか