铃木里梨花 公開 2011-1-17 14:51:00

初めて運転免許を取るのですが、仕事の幅を広げるため、トラック TRUCKとかも運転できる

初めて運転免許を取るのですが、仕事の幅を広げるため、トラック TRUCKとかも運転できるようになりたいです。
チラッと調べたのですが、中型免許というのがトラック TRUCKも運転できるらしいです。
なのでそれの免許も一緒に取りた
いのですが、一緒にとったほうが費用も安いとかありますか?

山口由利子 公開 2011-1-22 14:47:00

はじめて免許を取る場合でも色々考えておられる様なので、料金が高くなると思いますがミッションで取ることをお勧めします。 免許取得後はどんな車でもいいのでミッション車に2年ぐらい乗っていれば、中型や大型免許が欲しいと思った時、絶対役に立つはずです。 現在の普通免許では乗用車の場合は、10人乗りまで、トラックの場合は、車両総重量5トンまでなので、実際は運送屋さんで働こうと思っても2トントラックぐらいまでしか乗れません。 まずはミッションで普通免許を取りましょう。

铃木千晶 公開 2011-1-17 22:01:00

ちょっとキワモノの免許の取り方を書きます。
一般的な取得方法ではないので参考までに。
まず大型特殊免許取得→2年待って中型免許取得
まず大型特殊免許取得→3年待って大型免許(大型二種でも可)取得
最短で取るならこの方法が一番潰しがきくのです。
取り消しになった(つまり2~3年待つ必要がない)人の取り方です。
大特から大型二種を取ってしまえば、けん引車と二輪以外はほぼ全車種運転できるので最強です。
中型や大型があれば当然に普通車が運転できるからです。
なぜ普通免許から取らないか?理由があります。
普通免許は教習時間が長く大変です。シミュレーター等厄介な教習も多いです。
でも大型特殊は比較的簡単ですし、一発試験という手もあります。
(ただ全く運転経験がない場合は教習所がいいでしょう)
運転経験がないと2~3年は大型特殊と小型特殊、原付しか乗れないことになりますが、
それでもいいならお勧めの方法ではあります。
大型特殊はトラックの仕事をする上でも役立ちます(フォークリフト等)。
上記の例は決して一般的な方法ではありません。
私が実際に行った方法ではありません(行った人は知っていますが)。
ただ、そういう方法もあるよ、という参考程度でお願いします。

蒲池幸子 公開 2011-1-17 15:54:00

トラックって貨物車の事で 車の大きさじゃないです。
普通免許で運転できるトラックだってあるんですよ。
中型で乗れるのは せいぜい4t車くらいで 仕事の幅を広げたいなら 3年待って大型免許ですね。
何でも同じだけど AT限定とか 8トン限定とか 限定っていう余計なものを付けるから幅が狭くなるんですよ。
普通免許を取って3年後に大型を取れば とりあえず学科は免除です。
同時取得は不可です。
4トン車は4トン手積み手降ろしがあるって事ですよ。大丈夫ですか?
大型は12トン積めるようになっちゃったんで 頻度は少ないものの手積み手降ろし大変ですよ。
なんせ12トンですからね。
ウチはパレット積みだから大丈夫だよ~なんて口車に乗って入社してみたら 手積みばっかりで みるみるマッチョになったなんてよくある話ですよ。
もっとも そうなれば もっと仕事の幅が広がりますがね。

渡辺由纪 公開 2011-1-17 15:23:00

初めて免許を取るということですね。
中型免許は普通免許か大型特殊免許を取って、2年以上の運転経験がなければ取ることは出来ませんよ。
早い話普通免許を取ってから、最初の免許更新をしなければ駄目ということです。
中型は2年ですが、もう1年待って3年の運転経験が出来れば大型一種・大型二種の免許を取ることも可能になります。
今の普通免許では車両重量5000kg未満、最大積載量3000kg未満のものしか運転できませんから下のほうの方が書かれている4トンダンプは運転することは出来ません。
きちんと車検証で確認して乗らなければ、無免許運転ということになりますから注意が必要です。

浅冈 公開 2011-1-17 15:18:00

クルマの中型は、普通運転免許証、又は大型特殊免許証を取得して
2年以上の者、且つ20歳以上の者(但し自衛官に於いては19歳以上の者)。
だよ。「且つ」だから、同時に満たす事が要求される。
従って、「普通自動車第一種運転免許」と「中型自動車第一種運転免許」の
同時取得は出来ません。
運転免許に関して、下位と上位の同時取得は不可。普通一種と普通第二種、など...
二輪と四輪は上下の区別では無く、別の乗り物なので、同時取得可。
どっかの誰かは、二輪の「中型」と「普通自動車」と思っているらしい。
二輪の「中型免許」は、今は存在しません。従って、中型二輪と
普通自動車免許の同時取得も出来ません...
未だに「中型二輪」と思ってるなら、アッタマ古過ぎ....要アップデートだな。

下村香织 公開 2011-1-17 15:14:00

中型免許は、普通免許、あるいは大型特殊免許を取得してから2年(大型免許は3年)以上経たなければ取得できません。
ゆえに、同時取得は不可能です。

ちなみに、現行法における普通免許にて運転できる車両の条件は「車両総重量5000kg未満・最大積載料3000kg未満・乗車定員10人以下」です。よって、俗に言う4tトラックは、法改正に伴い、普通免許では運転できなくなりました。無免許となってしまいます。
もちろん、上記条件に該当するトラックであれば普通免許でも運転できます。
ページ: [1]
全文を見る: 初めて運転免許を取るのですが、仕事の幅を広げるため、トラック TRUCKとかも運転できる