桜冢晶 公開 2011-2-27 19:40:00

車免許について車の免許って自動車学校に通って卒業すれば、免許センターでは学科だ

車 免許 について
車の免許って自動車学校に通って卒業すれば、免許センターでは学科だけなんですか?

それと車の免許を取った後にバイクの免許を取るときは、自動車学校に通い、その後免許センターでは何か試験はあるのですか?補足じゃあ車の免許を持っていて、次バイクの免許を取るときは 自動車学校(バイク)を卒業さえすれば、免許センターでは申請するだけなんですね?

椎名雅美 公開 2011-2-27 20:19:00

>車の免許って自動車学校に通って卒業すれば、免許センターでは学科だけなんですか?
公認教習所を卒業すれば技能試験は免除されますので、学科と適性(視力検査)のみの受験となります。

>それと車の免許を取った後にバイクの免許を取るときは、自動車学校に通い、その後免許センターでは何か試験はあるのですか?
普通免許を取得している場合は、学科試験が「免除」となります。ゆえに、同じく公認教習所で所定カリキュラム(二輪)を納め、卒業検定に合格すれば、運転免許試験場では適性のみの受験となります。

桜和美 公開 2011-2-27 20:13:00

運転免許試験の手順は1つしかありません。
1.申請
2.適正試験(視力など)・・必須
3.学科試験・・所有免許で免除になる場合がある。
4.技能試験・・自動車学校などを卒業した場合は免除
この手順の中で、自動車学校などを卒業した場合、実技試験が免除されるという考え方です。
従って、実質的に、申請-適正試験-学科試験に合格して、免許証交付 となります。
バイクの場合も同様に
1.申請・・必須
2.適正試験・・必須
3.学科試験・・普通免許を持って入れば免除
4.技能試験・・教習所などを卒業すれば免除
です。
ページ: [1]
全文を見る: 車免許について車の免許って自動車学校に通って卒業すれば、免許センターでは学科だ