大型バイクの免許はどれくらいの費用と期間で取得できますか?普通自動
大型バイクの免許はどれくらいの費用と期間で取得できますか?普通自動車免許は持っております。 普通自動車免許を持っている場合
教習所経由で
技能31時限
学科1時限
を終えて卒業検定となります。
費用は教習所によっても異なりますが、15~20万前後といったところ。
具体的な期間は、あなたがどれだけ教習所に通えるかで大きくかわります。
ただし、多くの教習所では普通自動二輪免許を持っていないと、大型自動二輪の教習を受けてくれない場合が多いです。
つまりそれだけ難しいってことです。
もちろん、二輪関係の免許を持っていない状態から、いきなり大型自動二輪の教習をしてくれる教習所もありますので、近隣でそういった教習所を探す所からはじめてください。 いきなりの大型2輪教習しているところは、少ないでしょう。
まずは、教習所を探すことですね。普通は、普通2輪を取って
大型2輪を取ります。そのほうが、期間も短く、教習料金も
安くすむと思います。いきなりの大型は習得可能ですが、
お勧めは出来ませんね。 私も全く同じパターンで取りました。
普通二輪を飛ばして大型二輪を取りました。
費用は18万円強、期間は1カ月程度でした。
行ける日はほぼ毎日行っていました。週平均3~4日です。
オーバー、補修なしで最短です。
いきなり大型二輪は最初は苦労すると思いますが、
一度車体に慣れてしまえば教習時限数が多いので余裕があります。
検定までにはある程度乗れるようになってしまいますから心配無用です。
最初の車体の重さと暴力的な加速には十分ご注意を。
アクセル空けすぎだけは事故に直結します。
教習所内でも全国で年1件くらいは死亡事故があり、負傷事故は日常茶飯事です。 私の行ってた教習所の値段ですが\178,180でした。ここら辺では割高です(笑) 私が通っている時にも何人か男の人が、いきなり大型を取りに来ていましたが、普通二輪に変更してもらってました。取り回しが大変なのと、一本橋は普通二輪より長い時間のっていないといけないし、スラロームは短い時間で抜けないといけない。波状路がある等、大変です。頑張ってくださいね!
ページ:
[1]