免許証の変更手続きについて質問です。結婚して1年ちょっと経つのですが
免許証の変更手続きについて質問です。結婚して1年ちょっと経つのですが、まだ車の免許証を旧姓、旧住所のままにしています。
名義、住所変更をしに行こうと思っているのですが、
①近くの警察署で変更手続きできますか?
②結婚して1年以上経つが、今から名義、住所変更をして警察に何か言われますか?
③変更手続きに必要な書類などありましたら教えてください。
何も知らなくてお恥ずかしいのですが、宜しくお願い致します。 ①管轄の警察署で変更できます。
②通常は免許証の記載に変更がある場合は即手続きしますが、
特に何か言われる事はないでしょう。
何故放置したのか聞かれるかもしれませんが。
③本籍付きの住民票1通(複写はNG)・運転免許証
※住民票は1人につき1通です。
配偶者の方も手続きされる場合は2通必要です。 wanwanwanko121617さん
1)最寄ではなく新住所を管轄する警察で手続きできます。都道府県によって警察署の指定がある場合があります、。
2)言われるかもしれませんが、「すみません忘れてました」でOKです。
3)本籍記載の住民票、運転免許証が必要です。県外からの移転の場合は、写真が必要な場合があります。 ①出来ると思いますが、とりあえず電話をして確認です。
②何も言われないと思いますよ。免許センターに行かれて免許更新する時、はがきが無いと住民票を持っていかないと思ったのですか?
③住民票が要るかな?されも電話された時に確認されてください。
ページ:
[1]