加藤仁美 公開 2011-2-12 14:17:00

免許の卒検卒検に落ちました。修検にも一度落ち本気で悩んでいます。今日

免許の卒検
卒検に落ちました。修検にも一度落ち本気で悩んでいます。
今日おちた理由は左折の際、田んぼ道からの緊急自動車に気付かなく補助ブレーキを踏まれました。
ドップラー効果のせいでうまく緊急自動車との距離が掴めません。。検定中でしかも自主経路中だったので慎重になりすぎました。
ただみんな受かってるのに自分だけ落ちて情けないし恥ずかしいです。ハプニングに対応できるほど余裕がありません。もうどうしたらいいですか?

滝川真子 公開 2011-2-12 17:03:00

卒検や修検にも一度位落ちて悩んでいるので後が思いやられます。
一度、交通事故を起こしたら比較にならない悩みです。
ハプニングに対応できる余裕を悟らされ良い学習をさせて貰ったと思うことです。
車を運転すると、事故や違反等色々な事が待ち構えています。
見事に免許を手にしてからが本当の実力です。
ハプニングは何度も起こらないので、落ち着いて卒検に再チャレンジしましょう。

立浪景子 公開 2011-2-13 00:22:00

最初は誰だって緊張しますよ。
大事なのは、簡単に人を殺せてしまう機械を操ってると再認識することでしょうか?
失敗を恥ずかしいって思ってるようじゃ、まだまだ認識が甘いかなぁ。
先の人もお話しされてますが、あなたが失敗をしたせいで尊い命を奪ってしまったとしたら、恥ずかしいで済まされますか?
悔やんでも悔やみきれないはずですよ。
そうならない為に今、繰り返し経験を積んでいるはず。
失敗を繰り返すことのないように、どこが失敗だったのか分析して、どうやって直したら分からなければ、教官に聞く。
そういう心構えが大切なんじゃないかな?
アクシデントは、あなたの経験値を上げる糧なのだから、有り難いことだと思って頑張りなさい。
そして、生涯無事故無違反を達成して、反対に私へ運転を教えてくれるような人になって下さい

石田 公開 2011-2-12 15:22:00

しっかり周囲の確認はしてください。緊張されているから回りが見えないのです。路上で練習したことを思い浮かべてください。
私でも緊張はしてましたよ。検定が終わってから頭の中が真っ白だったことは今でも覚えています。

水树沙纪 公開 2011-2-12 15:17:00

こんにちは。
もしかして質問者様は、技能教習は割とサラサラとこなされた方ではないですか?
私の経験則ですが、補習もなく進んでこられた方は、検定で失敗される傾向があるように思えます。
もちろん教習も検定もダブリなし、1ヶ月で卒業免許取得、と言う知人もいますが。(でも運転初日、単独で電信柱に突っ込んだ・笑)
私はその反対で技能なんか恥ずかしいくらいオーバーしましたが、余計に練習できたせいか教習所の技能検定も本免も一度でクリアできました。あまり自慢はできませんが。
今は毎日のように運転してます。やっとだいぶ慣れましたが、一般道はハプニングまでは行かずとも毎日「何か」があります。
私はすごい慌てん坊ですが、少しずつでも周りの車に迷惑かけつつも、対応できるようになりました。
教習所で教わるのは、ほんの初歩の初歩です。
街のドライバーになって初めて、場数を踏んでこなし方を体得できるようになります。
自分だけが落ちて恥ずかしいとか、そりゃ恥ずかしく思うかも知れませんが、今だけです。そのうち笑い話です。
まだ免許はちょっとだけ早いよ、ってことでしょう?
もっと勉強する機会を与えられたと思って、明日から心機一転、また頑張りましょう!

橘叶月 公開 2011-2-12 14:51:00

言い訳をしていても、上達は無いです・・・
運転は、周囲に目を配り情報をいかに集めるかが重要で
現在の質問者は、試験の事だけでいっぱい状態なので
うまくいくはずが無いです・・
もし、補助ブレーキが無くて緊急車両ではなく普通の対向車
自転車、歩行者が飛び出した等でしたら事故になっています。
>ハプニングに対応できるほど余裕がありません。もうどうしたらいいですか?
危険なので、免許はやめにしては如何か?
また今まで、どんな教習を受けてきましたか?
他者の運転を観察する等して、如何したら良いか考えるべきです・・

木内 公開 2011-2-12 14:37:00

donsondonkaraさん
>もうどうしたらいいですか?
免許取るのをやめるか、もう一回検定を受けるかのどちらかでしょ。
悩んでもしょうがないことだと思いますが、そんなに悩むなら、悩まないでいいように免許を取らないっていうのも一つの選択肢だと思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 免許の卒検卒検に落ちました。修検にも一度落ち本気で悩んでいます。今日