運転免許の路上試験で縦列駐車する際に、方向指示器orハザードを出す必要あります
運転免許の路上試験で縦列駐車する際に、方向指示器 or ハザードを出す必要ありますか?自動車教習所に通わず、免許取得を目指しているため、いまいちわかりません。
ご教授願います。明日試験です。 進入する(課題履行の)際に左合図、出る際に右合図を出しておけば大丈夫ですよ。
ハザードは不要です。 試験場内は、道路を想定した試験で確かに他の方が書かれているように左ウィンカーだけでも良いですが、周りの方に分かりやすいように、ハザードを付けた方が、事故防止になるので私は付けることをオススメします。試験では、どちらでも構いません。 縦列駐車てどこの試験場もでないのでは?
自分は鮫洲で1発試験うけましたが1発で受かりました
まぁ
駐車と停車の意味もいまだによくわかってないですが iy19632000さん
運転免許の試験でハザードを付けるシチュエーションはないはずです。 はい方向指示機を車の曲がる方向に出してください。怠ると合図不履行になります。ハザードは止まっているときにつけるものです。
ページ:
[1]