吉沢秋絵 公開 2011-2-18 11:05:00

親に内緒で中型二輪の免許を大学生です。中型二輪の免許を取得したいと思ってい

親に内緒で中型二輪の免許を
大学生です。中型二輪の免許を取得したいと思っていますが親は基本反対姿勢で、中型免許を取ることはダメだと言われています。
自分としては実際に中型二輪を購入せずとも免許だけ取得したいと考えており、親に反旗を翻すつもりです。大学に通うため県外に出ており教習所に通うのは問題なさそうですが、住民票を移していないため免許更新の通知ハガキが実家に行ってしまい、バレるのではと心配です。普通自動車の免許は今年更新なんですが、今年中に二輪の免許を取得すれば更新のときにもバレないですか?
知恵をお持ちの方はご教授ください。

盛本真理子 公開 2011-2-18 16:13:00

はっきりとは覚えていませんが、更新のはがきに免許の種類までは書いていなかったと思いますし
はがき自体もはがすタイプのやつだと思います
あなたの両親はあなた宛に来たはがきをめくって中身を確認するような人なのでしょうか?
後、普通免許更新前に二輪を取れば、そこから3回目(あるいは5回目)の誕生日の年まで
更新が伸びます(ただし今年の誕生日をカウントします)ので、今年の更新はなくなります
更新後に二輪を取れば、更新年は変わりません
どうしてもはがきが心配なら、郵便局へ転送届けを出しておけばいいと思いますよ
そうすれば今住んでいるところに転送してくれます

青木佐和子 公開 2011-2-18 23:20:00

反旗を翻すのがいいかどうかは別として、県外に出て暮らしているなら住民票は移さなければならないはずです。確か住民基本台帳法で規定されています。
現実的には移している人は少ないみたいですけどね。移していなかったからどうなるのかというと、確か5万円以下の過料だったと思います。現実的にどこまで科されるのか分かりませんし、刑事罰ではなく行政罰だと思いますから、もしそれが正しいなら科されたとしても前科にはならないはずです。
反旗を翻すなんて言うくらいなら、せめて住民票の手続きぐらいしっかり出来ていないといけませんよね。

山咲 公開 2011-2-18 19:41:00

中型二輪という呼称、今はないですよ。1996年に変わりました。
あれからもう15年も経つのにまだ中型ってみんな呼びますけどね。
まず、二輪免許を取得(併記)すると有効期限が自動延長されます。
なので今年の更新は受けずにすみます。
ゴールドでないなら、二輪の取得日から3回目の誕生日が有効期限になります。
またハガキからばれることもないでしょう。
あれは免許の種類は書かれてなかったと思いますが、
県によって異なる可能性はあります。
どうしても心配なら住民票を移して今の住所で取ってください。
でも大学生なら親の言う事を聞いておいた方がいいですよ。
学費やら何やら出してもらっておいて「反旗を翻す」もないでしょう。
本当に反旗を翻すなら大学を辞めて今までの学費も親に返済して、
その上でなら納得もしますけど。
最高学府の学生としてはちょっと情けない発言ですね。
あと、免許だけってつもりでもきっと乗りたくなります。
事故して親を悲しませないようにしてくださいね。

花冈未来 公開 2011-2-18 18:30:00

是非はともかく、今年の更新前に取得・併記してしまえば更新期間は延びます。
しかし免許を取るだけで済みますか?乗りたくなりませんか?
安いのでいいから「買って乗りたくなってしまうのがオチ」だと思いますよ。
その前に先ず、自分が取りたい免許の種類を「正しい呼称で呼べるようになってから」方のがいいでしょう。

川瀬 公開 2011-2-18 15:24:00

親に許可?って思ってしまいました。
女性?じゃないですよね。
現在の質問者さんとまったく同じ境遇で中免とりました。
そして、免許取得後即、新車買いました。
すべて、親には何の断りもなくやったこと。
もちろん、免許取得から新車購入までにかかった費用は全額自腹です。
それぞれに家庭の方針があるかもしれませんが、ひとこと。
コソコソするのはよくない!

菅野 公開 2011-2-18 14:36:00

何で駄目なのか、両親と話しましたか?どうしても欲しいなら説得するなりの方法があるでしょ。
ちょっと辛口だったかもしれませんが
免許取るのに親を気にするなんて、気持ち良く免許取得しましょうよ
ページ: [1]
全文を見る: 親に内緒で中型二輪の免許を大学生です。中型二輪の免許を取得したいと思ってい