瀬戸朝香 公開 2011-2-17 10:13:00

免許の累積や取り消し期間のことを教えてください。 - 現在、2年無事故無

免許の累積や取り消し期間のことを教えてください。
現在、2年無事故無違反で前歴0累積0です。昨日一般道で白バイに43キロオーバーでつかまりました。6点の30日免停と聞きました。約1ヶ月ぐらいで行政処分をうけるようです。それはいいのですが、実は昨年の5月に高速のオービスの出頭通知がきていて連絡して、仕事上なかなか行く時間が作れないことを説明していてすぐにはいけないのですが7月ぐらいには出頭するつもりでいます。オービス出頭して認めれば当然取り消しになることは、わかるのですがこういう場合、新しい違反の行政処分を受けてから、古い違反の処分を受けるかたちになると、累積点数や免停または取り消し期間はどのようになるのでしょうか。もし罰金の金額もわかるかたいましたら、よろしくお願いします。補足回答ありがとうございます。すみませんオービスの件ですが、書き忘れました。オービスはまだ出頭していないので、はっきりではないですが、メーター読みで間違いなく50~60キロオーバーです。

八城夏子 公開 2011-2-17 12:17:00

整理すると昨年5月にオービスで出頭通知が来ているが、まだ処理をしておらず今年7月ごろに処理をする
その違反は12点もので間違いない
この場合、先に違反処理をした白バイのほうが先に累積がつくことになります。
6点減点となり30日免停
次に12点違反のオービスについて
この場合前歴1となっているので累積10点以上で免許取り消し「対象」となります。
ということは12点になるので取り消し対象になります。
免許取り消し対象と12点違反の場合は意見の聴取、公聴会に出頭します。これも別で案内が来る。
取り消し対象者の180日免停への減免は
「55km超過」以上の違反をしていた場合はこの可能性が0になります。
55km超過以下でかつ自分に有利な発言が出来たら180日免停へ減免される場合があります。
180日免停で長期講習を受けてテストで8割以上の「優」を取れば90日免停に半減できる。
罰金は正式には「10万円以下」
おおよそでは50~55kmで8万
56~59kmで9万
60km以上になると「悪質違反」となり、最高額の10万となります。

桜庭 公開 2011-2-17 10:52:00

オービス→白バイの場合
12点、前歴有で6点、90日免停後90日免停。
白バイ→オービスの場合
6点、前歴有で12点、30日免停後取消。→なので取消。
合算して18点なので取消。これはたぶんないと思います

と3パターンが考えられるのでは?
わからない時は素直に警察の問い合わせしましょう。
オービスの罰金は支払い済ですか?今回も8万程度の罰金があります。

下村香织 公開 2011-2-17 10:26:00

白バイ警官は前歴0累積0を前提に話をしています。
オービスの出頭通知ということは赤切符対象です。赤2回なので12点以上ですね。
心配しなくても、2~3週間程度で出頭通知が自宅に郵送されてきます。
そのときに15点付いていなければ取消にはなりません。ただし、6点ずつって言うことにはならないでしょうね。
免亭90日コースは覚悟しておきましょう。
出頭した時に記載されている違反以外の違反を申告することになりますが、そこで虚偽の申告があった場合は偽証の罪で罰せられることになるのでご用心。
ページ: [1]
全文を見る: 免許の累積や取り消し期間のことを教えてください。 - 現在、2年無事故無