車の免許について現在自動車学校に通っているのですが、自分は普通免許AT限定を取
車の免許について現在自動車学校に通っているのですが、自分は普通免許AT限定を取得しようとしています。
最初は自動車を買う金がないので、金が貯まるまで原付に乗ろうと思ってます。
そこで質問なのですが、
普通免許AT限定では原付もATしか乗れませんよね?
又、ATの原付でスクーター以外のタイプってあるのでしょうか?
初歩的な質問ですが
よろしくお願いします。 普通AT免許でも原付についてはMTも乗れますよ。
「普通車はAT車に限る」という条件です。
原付は普通車ではないから、MTも乗れるという意味です。
しかし、MTの原付はストレス溜まりますよ。
乗れば分かります。
30kmしか出せないし、右折も2段階右折。
しかし実際30kmで走ると危ないんです。
いきおい、スピード違反となりやすいのですが、
ここで初心者講習という落とし穴にはまります。
原付の違反でも普通免許を使用して乗っているため、
普通免許の初心者講習を受けるはめになります。
受けないと再試験、高確率で普通免許がなくなります。
MTの原付に乗りたいのであれば小型限定でいいので
普通自動二輪を取りましょう。
安い所なら7万前後です。
125ccでも維持費は50ccとさほど変わらず、
走り方は車と同じように走れます。
2人乗りも1年経てばできます。 50cc以下の二輪車を一般に「原付」と呼ぶのですが、ATもMTもあります。
実は原付免許(資格)にAT限定は設定されていませんので、原付の資格があればAT車もMT車も乗られます。 乗れますし、ありますよ。 クラッチ付きの原付は存在します。オ-トマ限定普通免許でもクラッチ付き原付は乗れますよ。 原付はMTに乗れます。
スクーター以外のATは無いと思います。
ページ:
[1]