バイク免許 - 17歳の高2男子です。原付の免許などもってません。
バイク 免許17歳の高2男子です。 原付の免許などもってません。
とりあえず3年生になる前にはバイク普通免許を取りたいなって思ってます。
最初は春休みに合宿に行って・・・とか思ってたんですけど
一発!? 試験場に行ってやる っていう試験方法を知りました。
率直に聞くとどっちがいいですか?
一発の場合どのように勉強すればいいんですか?
メリット、デメリットは次のように考えてます。
合宿
メリット
短期間で取れる。確実。
デメリット
値段が高い。その間何もできない(バイトや塾)。
一発
メリット
値段が安い
うまくいけば早く取れる。
デメリット
確実性がない
どうですか?
ちなみに合宿の場合も本とか買って勉強するべきですか? 率直に聞きますが無免でもなんでも運転経験はありますか?
無ければ一発は無理です。諦めてください。
教習所はその名の通り運転の仕方を教えてくれますが、一発試験はその名の通りいきなり試験です。
慣らし走行はありますが、それ以外操作法や運転の仕方は誰も教えてくれません。
そして審査基準は正確です。おまけなどはありません。
逆に言えば二輪でも四輪でも乗れる人なら一発試験は超簡単です。なぜなら減点項目は決まっているので答えのわかっている試験だからです。
自分は一発試験が好きで色々な免許を取得しましたがどれも楽勝でしたよ。
落ちてるバカが多いのは下調べをしていないからですね。せっかくネットでも本でもいくらでも資料はあるのに横着するから何回も落ちて金を無駄にしてるんですよ。
教習所に行けばお金の力か知りませんが審査が激甘で、試験官寝てるんじゃないかってくらい甘い審査で試験が受けられますのでどんなバカでも免許が取れます。
合宿のメリットは短期で取れる他は半分旅行みたいなものなのでそれを楽しむことですね。
そこに魅力を感じないなら合宿なんて暇なだけなので近所の教習所のスピードプランで通ったほうが時間が有効的に使えます。
教習所の教本以外の本は不要です。まじめに学科受けてれば普通は受かります。 過去4回程バイクの免許を取りました(^^;(取り消し~限定解除~・・・・色々)
貴殿は未だバイクという乗り物の特性がわかっていません。(無免許でその辺乗るのとは訳が違う)
教習所に行くと何故こんなことやるのか?・・・・と思うでしょう。
でもね。これが出来ていないと危ないんです。
いちから習った方が安全であり、貴殿も納得するはずです。
たかが7~10日でしょう?!ならお泊りも面白いですよ~~(逆に^^)
色々な出会いもありますしぃ~~
一発は止めておいた方がいいですよ!てーかムリです。時間もかかります。
近所にある教習所に通うのは?バイトも出来ますし・・・・ 一発免許というものは言葉通り
技能試験をいきなり行なうといったものです。
もちろん練習する場もなければ教習もありません。
バイクに乗ったことのないかたが一発免許で
早く免許を取得できる可能性は限りなくゼロに近いですよ。
合宿などに行かれたほうが確実に早くとれるでしょう。
一発試験はバイクに上手く乗れるかどうかの試験ではありません。
公道を走るための試験なのでかなり厳しいです。
しかも試験官は警察のかただったような。
ちなみに一発試験には試験中止項目というものもあります。
行なった時点で試験終了です。。
例えば
●同じ場所でエンスト4回。
●坂道発進で1m以上後退
●s字などでのふらつき走行
●脱輪・縁石のりあげ
●転倒
上記はほんの一部です。
かなり厳しいことがわかると思います。
試験に落ちる度に、また通って試験を受けてお金を払って
の繰り返しをされるのであれば
しっかり教習に通われたほうが今後の為だと思いますよ。 一発試験のデメリットは難関だという事です。
バイクが普通に操作できるのが当たり前。
試験場コースと試験内容を完璧に把握して、事前にみっちり準備しない限り合格はできません。
一発試験の合格率は8%。
受験生には免許取消や免許失効者、つまり過去バイク経験がある人も多く含まれますが、この合格率です。
また一発試験は教習所ではないので、アドバイスも一切もらえません。
以上のように初心者の人が教習所に頼らずにバイク免許をとるのは、相当な難関ですし、下手しなくても半年以上かかりますので、合宿をオススメします。
合宿の場合、学科の講義もありますので特に特別な勉強もいりません。
ページ:
[1]