折原春奈 公開 2011-2-4 11:52:00

大型二種免許又は大型免許取得について、幾らぐらい掛かるのでしょう

大型二種免許又は大型免許取得について、幾らぐらい掛かるのでしょうか?また何日位掛かるのでしょうか?
道路交通法が改正されて本免直接は難しくなったと聞きますがどうなんでしょうか?
最近大型免許取られた方又は今取ろうとしている方詳しい方教えて下さい。此方長崎県在住です。

浅见 公開 2011-2-5 19:18:00

改正が2007年の事なら、大型二種はそんなに変わっていません。変わったのはバスの大きさのみ(ちょうど今の中型二種に当たる試験)。二種の路上試験と旅客者講習追加は2002年からなので。
大型一種は格段に難しく面倒臭くなりました。路上試験が追加され、試験車両が約8メートルから12メートルになったので1.5倍長さが違います。また一種受験に仮免が必要になり、2007年の改正後に普通免許を取った人は、大型車講習も受けなければいけなくなりました。
大型二種が目的で直接試験場で受けるなら大型二種のほうがいいです。
料金は教習所ですよね?持ってる免許は中型8t限定ですか?ATですか?
中型8t限定は大型一種で約30万前後、大型二種で40万円以上です。

山咲 公開 2011-2-4 13:29:00

教習所でとるなら大型二種のほうがいいでしょう。
学科教習を受ける煩わしさはありますが、車体もバスの方が小さくて小回りもききます。
費用は普通免許からで45万程度、期間は合宿なら2週間前後です。
改正前後にかかわらず、本免直接は難しいです。
ただ以前は路上試験がなかったので、仮免許が不要でした。
取得時講習もなく、合格すれば即日大型二種免許がもらえてました。
そういう意味では取得しやすかったと思いますが、
けっして難易度が低かったわけではないです。
今は路上試験になって1日に試験があまりこなせず、待ちの期間が長いです。
ただこれは地域差がありまして、首都圏だと大型二種は1か月待ちが当たり前ですが、
私の住んでる県は予約制とは名ばかりで当日朝に行っても空いてることもあります。
前日に電話しても予約がとれたりします。
長崎県の事情はわからないのですが、、、。
いずれにしても、大型二種を最終的にお考えならいきなり大型二種をとったほうがいいです。

大沢礼子 公開 2011-2-4 12:27:00

大型二種免許又は大型免許取得について、幾らぐらい掛かるのでしょうか?また何日位掛かるのでしょうか?
アンサー:2つで45万はするのでは?また日にちは混んで無く毎日なら1か月半では?あとは貴方の技量次第です。
道路交通法が改正されて本免直接は難しくなったと聞きますがどうなんでしょうか?
アンサー:昔から難しいですし受験者が多いので予約しても月1回が良い所です。
補足: 職業にするのはいいですが普通免許と大型と2種は別ではありません。所得すれば1つの免許に入ります。
すなわち自分の車で取り消しなればおのずと無くなります。
残念ながら運転に関する項目では普通免許と大型免許の資格は別になりません。なるのはフォークリフト、クレーンなど重機です。
リスクを十分理解の上仕事に役立てて下さい。

叶和贵子 公開 2011-2-4 11:55:00

タウンページ見て最寄の教習所にお尋ね下さい

日野茧子 公開 2011-2-4 11:53:00

教習所に聞いた方が早いですよ。しかも誰もあなたの都合などわからないし。
ページ: [1]
全文を見る: 大型二種免許又は大型免許取得について、幾らぐらい掛かるのでしょう