中谷由佳 公開 2011-2-16 02:06:00

トラック TRUCKなどの中型免許に関する質問です。現在、私は普通免許があり中型免許を取

トラック TRUCKなどの中型免許に関する質問です。
現在、私は普通免許があり中型免許を取ろうと思っています。
免許取得までの流れは普通免許の時と同じでしょうか。
学科があり、場内教習があり、仮免を取り、路上という流れですか?
教えてください。

深津絵里 公開 2011-2-19 11:48:00

一種(トラック)であれば、学科免除ですね。
場内教習 → 仮免許 → 路上 → 卒業検定
→ 試験場に行って、適正検査(視力・深視力など)を受けて、OKなら合格。

新たにバスなどの2種を取る場合は、学科試験があります。

三浦理恵子 公開 2011-2-16 18:42:00

場内~仮免~路上という流れは一緒です。
ただし学科はありません。
1時間の学科は危険予測のセット教習分です。
仮免取得にあたっても学科はありません。
修了検定に受かるだけで仮免がもらえます。
免許取得時にも学科試験はないです。
卒業証明書持参で適性試験に合格すれば、
免許証発行となります。

木下优 公開 2011-2-16 02:40:00

学科も1時限だけあるようですね。「中型車講習」という特定講習が義務付けられているようなので、恐らくその1時限は当該講習に充てられるものだと思われます。あとは普通車の教習と同じ流れですね。
http://nakano-ds.jp/tyuugatamain.htm

中型8t限定所持の場合は、また異なるのでお間違いなく・・・

田中 公開 2011-2-16 02:11:00

学科はないです。あとの流れは似たようなものです。
ページ: [1]
全文を見る: トラック TRUCKなどの中型免許に関する質問です。現在、私は普通免許があり中型免許を取