若菜瀬奈 公開 2011-2-23 09:42:00

運転免許証を紛失してしまい、再交付しなければいけません。交通セ

運転免許証を紛失してしまい、再交付しなければいけません。
交通センターまで車で行っても、問題ないですよね?
それとも紛失した時点で運転は違反になるのでしょうか?
原則的に紛失したら
、車は運転してはいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。

川上 公開 2011-2-23 09:50:00

紛失したかどうかは関係ありません。
運転する際に、所持していなければ、違反となります。
バス・タクシー・電車又は自転車などを利用してください。

夏田铃々 公開 2011-2-23 11:51:00

あなたは本当に試験に合格したのですか?

篠原 公開 2011-2-23 10:51:00

無免許でなくて不携帯ですよ。
取り締まりを受けたら不携帯です。
減点対象じゃないでしょ。
罰金刑ですよね。
取り締まりを受けた時に紛失した事言うと問題になると思いますよ。

森田弘美 公開 2011-2-23 10:36:00

>運転免許証を紛失してしまい、再交付しなければいけません。
至急、拾われて、いろいろなことに悪用されないように
警察に紛失(盗難)届出をだしましょう
届出が正式受理されると、「受理番号」がもらえます
(紛失免許書番号は無効になります)
基本的に免許書番号がわかれば
免許証不携帯になりますのでお早めに
再発行手続きには
・運転免許証紛失・盗難てん末書(申請する機関にあり)
・申請用写真1枚(縦30mm×横24mm、申請前6ヶ月以内)
・身分証明書(保険証、年金手帳、住民票、外国人登録証明書など)
*住民票はだめな場合があります
・印鑑(三文印で可)
・IC免許証の暗証番号2組(紛失した免許証がIC免許証の場合)
・住民票(住所が紛失した免許証と違う場合)
・再交付申請手数料3650円(IC免許になっていなければ3200円)

再発行できる機関は以下となります。
・運転免許試験場
・運転免許センター
・警察署(免許再発行が可能な警察署のみになります)
最寄の関係にTELしましょう

金沢文子 公開 2011-2-23 09:49:00

免許不携帯は違反になりますね。
運転するときは必ず所持していなければなりません。
確か反則金3000円かな。
忘れようが、なくそうが持ってないで運転したら違反ですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証を紛失してしまい、再交付しなければいけません。交通セ