運転免許合宿について聞きたいのですが…ただいま、運転免許合宿をしているのですが
運転免許合宿について聞きたいのですが…ただいま、運転免許合宿をしているのですが、仮免の技能検定や卒業検定がとても不安です…(学科は自主的に勉強出来ますが、
技能は教習時間以外乗ることが出来ないので)
なので、技能面で心がける事やコツを教えて欲しいです。
後、友人の何人かは「技能は基本落ちない」と言ってましたが本当でしょうか?
もちろん、学科の方でもアドバイスをいただけたら嬉しいです。補足言い忘れてましたが、私はMTをやってます。やはりMTの方が難しいですか? 教習所の技能教習時限って、全国共通なんですが、
「普通」のレベルの人が教習を受けた場合にかなり余るようにできています。
全国で何万人と受けてきたデータの蓄積です。
それをまず信じましょう。
みきわめまでにはほとんどの人が上達するようにカリキュラムができています。
ただ検定のときにミスすることは当然あるでしょう。
これは人間だから仕方ない。でも次に合格すればいいのです。
ただ運転に向いてない人っていうのはどうしても一定数存在します。
運転の向き不向きは個人差があまりに大きいのです。
もちろん不向きの人でもトレーニング次第で上達しますし、
そのための教習所です。
ただその場合は規定時間オーバーはやむを得ないでしょう。
ただ本当にこうしたケースはレアケースです。
特に合宿では、卒業してくれないと教習所が困りますから、
大幅なオーバーはないでしょう。
あとは教官のアドバイスをしっかり聞いて頑張ってください。
最後は気持ち次第です。落ち着いてくださいね。 技能はとりあえず正確な判断と確認が大事です(σ´∀`)σ
バイクや歩行者を巻き込まない為に左折なら左に寄せ右折なら右にガッチリ寄せて徐行でちゃんと曲がれば大丈夫です!!
車線変更もすべて確認!!!
運転技術ではなく安全運転かどうかの判断と想えばわかりやすいですかね(*´▽`*)
学科の方もひっかけ問題がたくさんでるのでしっかりと勉強してください(*/ω\*) 補足。当然です。クラッチやシフト操作などがMTはありますがATは無いですしね。坂道発進もMTは大変だし。頑張って早く取れるといいですね。技能でも落ちる人は落ちますよ。
ただ合宿免許であればたいてい田舎が多いと思いますので、仮免後、路上教習は都会の道を走る事を考えれば楽なのかも知れません。まぁこれといったアドバイスはありませんが、基本を大切にすることですかね。
学科は教科書をきっちり覚えて理解すること。それから模擬テストなどを行い、間違えた問題を何故間違えたのか復習すること。携帯サイトの免許をとろうとか結構役に立つと思います。
ページ:
[1]