吉川 公開 2011-2-4 14:23:00

自動車免許について来週から自動車学校に通います。高3の女です

自動車免許について
来週から自動車学校に通います。高3の女です。
マニュアルをとるかオートマ限定をとるか迷っています。
私は車に全く興味がなく、運転も絶対できないと思っていますw
4月から東京の専門学校に行くので車は運転しないと思います。
今はオートマの車が多いからどっちでもいいんじゃない?と言われました。
マニュアルも取っておいた方がいいのでしょうか?
あと、車の運転ができるか不安です。
免許取れない人っているのでしょうかTT?

久保田裕子 公開 2011-2-4 14:30:00

車に興味が無いならオートマで十分ですよ。今はオートマがほとんどだし、私はオートマ限定ですけど何一つ不自由はありません(o^∀^o)私も車に興味はありません。どれがどれだか分かりません(笑)が、ドライブは大好きですし、毎日運転してます。
免許取れない人…試験に合格しないといけないので落ちる人はいます( ̄~ ̄;)でも普通に通って普通に勉強すれば受かりますよ♪頑張ってください(・∀・)ノ

真咲利菜 公開 2011-2-8 14:42:00

今は基本的にはATで事は足ります。

後は更にお金と時間に余裕があれば、小型自動二輪のATを取得をお勧めします。
50CCの原付と保険料は同じだし、制限速度は60km、二段階右折も無く、二人乗りも出来る。
四輪車と違い車検も無いので、はるかに安く維持できます。
ここらへんを考えたら、四輪車が必要無いうちは、125CC二輪車で十分ですね!

山口由利子 公開 2011-2-6 17:39:00

オートマ限定で十分だと思います。
どうしてもマニュアルの運転が必要になってら
限定解除という方法もあります。
そういった方も結構いらっしゃいますよ!!
ゆっくりで大丈夫・・・
きっと免許取得となりますよ!!
それでも心配なら ペーパードライバー講習というのもありますので・・・
東京のイクアという教習所では、そんな心配な方にも
対応できる講習をしていますよ。
http://www.equa-ds/jp

饭冢真弓 公開 2011-2-4 20:42:00

MT車に乗るつもりがないのならAT車限定で免許をとっても問題ないかもしれませんが,教習所でMT車を経験しておくのも良いのではないでしょうか?
その価値は十分にあると思いますよ^^
主観ですが・・・

吉川梨香 公開 2011-2-4 15:30:00

AT・MTの前に運転する気がないように感じますが・・・
いま運転したくないなら免許要らないでしょ?
身分証明として免許取るなら、原付で充分ですよ。
身分証明だけ考えれば、AT・MT・原付、どれも一緒です。
必要なときに必要な免許を取るのが一番だと思います。
自分の奥さんも、最初AT、その後、お互いにMTの車が欲しくなり限定解除していましたよ。

田代智子 公開 2011-2-4 14:57:00

去年の12月に免許を取得した大学生です。
車にそんなに興味がないのなら、AT限定で十分だと思います。
ほとんどの車がATなので特に問題はないかと
あと、車の運転の事ですが、全然心配いらないですよ。
教習所でしっかりと運転の仕方を教わるので大丈夫です(笑)
しいて挙げるなら学科の勉強をしっかりしておけばいいでしょう。
免許取得頑張ってね~☆
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許について来週から自動車学校に通います。高3の女です