運転免許について質問です。昨日、違反で捕まってしまいました(一時不停止
運転免許について質問です。昨日、違反で捕まってしまいました(一時不停止2点)
今まで無違反だったので、まだ2点だけですから、講習は受けなくていいようです。
自分は去年の2月に普通免許を取りました。後1ヶ月で初心者期間は終わりです。
友人に話すと、これからまた1年間初心者期間だと言われましたが、本当なのでしょうか?
もしそうならば、1点とられれば講習の状態で、後1年間生活しなければならないのでしょうか?
それとも、後1ヶ月、無事故無違反なら、初心者期間は終了なのでしょうか?
回答お願いします! それはそれ。これはこれです。
初心者期間は、きっちり1年間で終了です。今年の2月まで。
ただし、違反歴(点数)は消えないですよ。
友人が言いたかったのは、最後の違反から1年間無事故無違反なら
累積点数の2点が消えるという意味じゃないでしょうかね・・・・。
今日から、1年間、無違反で耐えれば、1年後は、前歴0、点数0に
戻りますので、がんばって耐えて下さい。 そんなことはありません。
初心者期間は免許発行から一年です基本。
初心運転期間は免許を取得した日から通算して1年に達することとなる日までの期間といい、1月1日に免許を取得した場合、翌年の1月1日までが初心運転期間ということになります。
また初心運転者期間は免停など免許の効力が停止されている期間は除外されます。例えば1月1日に免許を取得した場合、翌年1月2日の時点で初心運転者ではなくなりますが、初心運転者期間に免許停止処分(例:30日)を受けた場合は翌年1月31日まで初心運転者の扱いになります。
ですので、二月までこのまま違犯しなければ問題なしです。
ただ、初心者期間の違犯は意外と連続します。
その為、初心者講習は意外と込んでます。
お勧めは特別乗る必要がないなら、免許発効日の2月まで乗らないほうがいいです。
乗るなら、本当に気をつけてください。特に最後の一週間。 初心運転者期間は取得から1年間ですので、残り1ヶ月間を普通自動車で違反をすることな過ごされれば(原付での違反はこの制度の対象外ということです。)、無事に終了です。
もしも、残りの1ヶ月間に普通自動車で1点以上の違反があると、初心運転者講習に該当し、通知を受けるまでに1年間が経過した場合でも、初心運転者講習は必ず受講しなければなりません。(受講しなければ再試験です。)
講習を受講された時点で初心関係は終了となります。
この初心運転者期間制度と関係なく、違反による点数は個人に対して付与されています。
現在は、前歴0累積2点の状態になりますが、今回の違反日翌日から1年間を無事故無違反で過ごされると、この2点は累積対象でなくなり、前歴0累積0点の状態に戻ります。
"累積"やらと少しややこしいですが、免許の点数というのは、最終違反があった時点で過去3年間に付けられた違反点数を合計し、基準に達していれば違反者講習や免許停止処分などに該当することになります。
原則は過去3年間ですが、1年間を無事故無違反期間で過ごした時点で、それより過去の違反点数はすべて合計には含めなくなりますので、便宜上、前歴0累積0点になると言えます。 初心運転者期間は、免許を取得した日から一年間ですね。なので、今年の2月で終了ですね。
ページ:
[1]