山崎美奈 公開 2011-2-20 18:55:00

教習所に通います。一日2時限、週2~3回しか通えません。(子供が

教習所に通います。一日2時限、週2~3回しか通えません。(子供がいるのと、仕事の都合)
人の少ない4月から行こうと思ってるのですが、こんな短時間だと免許を取得するのに一年くらいかかりますか?
こんな少ない時間で免許取得された方はいますか?
(普通車ATです)
よろしくお願いします。

寺尾佑理 公開 2011-2-20 19:32:00

私も学校の授業を受けながら通いました。
多くても、1日3時間、週3日くらいでしたね。
それでも、1か月で仮免を迎えました。
その後、夏休みに入り、2週間程度で卒業検定となりました。
1か月で仮免ですから、途中の試験不合格等がなければ3か月見ておけば大丈夫ではないでしょうか。
4月からだと空いてもいるので。
ただ、いくら1日2時限でも、そのうち4回程度は1日3時限連続で通える環境がないと、免許は取れません。
というのも、応急救護や高速教習など、3時限連続の授業がいくつかあるからです。
その点は大丈夫でしょうか?

八城夏子 公開 2011-2-21 18:46:00

colet7777さん
質問者さんが何も免許を持っていないとすると、
公認教習所で、学科:26h 技能:31hを受けなければなりません。
コンスタントに行っても(技能補習なし)で、週2~3回(1日:2h)通って
2カ月位掛かります。
実際は、技能補習や仮免(学科)+修了検定や卒業検定等で
掛かりますので、3~4カ月位は見ておいた方が良いと思います。
また、教習所に依っては託児所施設を設けている所もありますので、
入所時に検討してみてはいかがでしょう!
頑張って下さい。
※ 公認教習所(普通一種)の期限は、教習開始日から9カ月です ※
ページ: [1]
全文を見る: 教習所に通います。一日2時限、週2~3回しか通えません。(子供が