ゴールド免許の取得条件について質問です。5年以上無事故無違反である
ゴールド免許の取得条件について質問です。5年以上無事故無違反である条件はどちらの定義が正しいのでしょうか。
①免許更新日から、次回免許更新日までの全期間
②次回更新日からさかのぼること、ちょうど5年以内
例として、3月1日が誕生日の人は、免許の有効期限は4月1迄となり、更新できる期間は2月1日から4月1日の2ヶ月間になると思います。
2月中に更新を受けた人が、その年の同じ月に反則を犯し、その後反則なく5年以上経過した3月に更新すると、厳密には5年以上無事故無違反となります。
詳しい知識をお持ちの方、ご教示ください。
よろしくお願い致します。補足ご回答頂きありがとうございます
回答内容にはいずれも満足しましたが、いち早くご回答いただいた方をベストアンサーとさせていただきました。 ①、②、どちらの定義も正しくありません。
更新時にゴールドになる条件は、
「誕生日」から「5年と41日前」まで違反が無いことです。
質問の例のように、2月に違反して5年後の3月に更新する場合、
条件に一致しませんのでゴールドにはなりません。
更新できる2ヶ月間のうち、どのタイミングで更新しても関係ないということです。 ゴールド免許の条件。
基準日から過去5年間無事故無違反。
基準日は、誕生日の41日前。
つまり、3月1日が誕生日なら、基準日は1月19日。
効期限年の5年前の1月19日から、有効期限年1月19日前まで無事故無違反なら、その年の更新でゴールドになる。
また、更新時の講習区分なども、誕生日の40日前に決定されます。
ですから、3月1日誕生日なら、1月20日時点で免許の色、講習区分が決定されます。
そして、2月1日から、4月1日までが、更新期間となる訳です。
逆に言うと、逆に言うと、1月20日以降に、違反事故があっても、その年の免許更新には反映されないと言うことです。
ページ:
[1]