バイクの中型免許はどうやったら取れますか詳しくお願いします -
バイクの中型免許はどうやったら取れますか詳しくお願いします
補足教習所はわかってます
一回で取れますか 自動二輪 中型限定免許は無くなりました。
その代わり、「普通自動二輪」という免許が新しくつくられました。
自分が取得したい免許の正確な名称くらい覚えておきましょう。教習所や免許センターで受け付けの人の休憩時の笑いネタになりますよ。
「いまだに 中免 って言う人いるよ~」とか
パターン1
免許センターに行って 学科試験と技能試験を受ける。
両方合格して、取得時講習を受ける。
免許交付
すべて1回で合格すれば、免許交付まで2万くらいかな
しかし、ほとんどの人は教習所経由で取得します。
つまりそれだけ難しいってことです。
ヘルメットやグローブ等は持参で持っていく必要がありますので、合格するかしないか分からないうちからバイク用品を購入する必要があります。
パターン2
教習所に行って教習を受ける。
普通自動二輪(限定なし)。であれば
技能19時限
学科26時限
を受けた後、卒業検定(技能試験)を受ける。
合格したら卒業証書をもらえる。
卒業証書を免許センターに持っていき、学科試験をうける。
合格したら免許交付
すべての教習や試験を1回で合格した場合、教習所によって料金はことなりますが、20万前後以上くらい 今では誰も取ることは出来ませんよ。 教習所へ行くのが前提ですか?1回でというのは何がでしょう?あなたの頑張り次第というか、出来次第だと思いますけど(笑)いま、車の免許はお持ちですか?車の免許を持っていたら、学科は1時間だけ受ければOKです。学科試験も受けなくて済みます。 お金払って教習所で習いましょ。
確実に取得したいなら懸命な方法です。
ページ:
[1]