教習所は運転免許民間委託の最大の汚点でしょうか? - お金で免許を取るような
教習所は運転免許民間委託の最大の汚点でしょうか?お金で免許を取るような感覚がするのですが、なるべく運転試験所で警察官にみてもらい試験突破するほうが交通上いいとおもうのですが、いまさらですが警察教官を増やして教習所縮小することは無理でしょうか? 基本的な考え方は同感です。今の教習所はお金さえ払えば誰でも卒業できるところになってしまいました。適性のある免許取得者の判別という公益性よりも会社の存続、営業利益の追求が優先してしまっています。足が地面に届かない女の子が大型二輪を取得できたりするのも民間委託が生んだ悪影響です。
運転免許試験は今も警察(公安委員会)の担当業務です。本来は警察の試験官が試験をするべきでしょう。しかし年間新規に免許を取得する人は何人いるでしょう。それを警察の試験官がすべて試験をするのは現実的ではありません。
私は仮に新規免許取得者の試験ができるならば、それよりも更新時に試験をして不合格者は更新ができないようにしてほしいと思います。 ~~~~協会の方がイケていない気がします。
収益優先で、技能の無いやつに免許を出してしまっている気がしますから、その考えに共感しますが、
警察官の方が倍くらい給料が高いと思われるので反対です。
それから、かなり無理のあるご提案です。 一番の汚点は免許を持った人を再教育する場がない事です。
これからの公安委員会の方針として免許保持者の再教育を掲げていてその一つが高齢者講習です。
一発試験がなくなる傾向にあります(中型、大型に関してはなくなりました)
教習所に対して警察は上位免許を取得する人に対して運転の癖を直させることを強く訴えているようです 何故汚点なのかわからない。
自分は全て試験場で取ったけど、教習所が無くなったら試験場で直接技能試験を受ける人に迷惑が掛かる。免許試験場でだけで多くの免許受験者が捌けるとおもってるの?
教習所は今現在自然に縮小してるでしょ。 土日に試験をやってくれればまだしも……ですね。
神奈川県が日曜の普通四輪本免学科を初回限定予約制でやっていますが、実技の土日試験をやっている試験場自体が無いですからね。 この世の中にいったいどれだけの教習所が存在しているか?
これらを一気に民間から引き揚げたりした日にゃあ、巨大天下り組織の完成ですよ。
交通安全協会でさえ警察関係者の天下り先として十二分な役割を果たしているのに。
ページ:
[1]