来週、大型二輪の免許を取るため教習に行きます。普通二輪は持っています
来週、大型二輪の免許を取るため教習に行きます。普通二輪は持っています。
1、質問なのですが毎日行って最短何日で卒業できますか?
2、1日に教習所でバイクが乗れるのは2時間ですか?
3、卒業したらすぐに免許を書き換えに、免許センターに行くのですが、土日は受付していますか?
4、今年、免許の更新(6月)があるのですが書き換えと同時に更新してくれますか?
わかりずらい文章で申し訳ないのですが
回答お願いします。 akkuntoayaさん
1.順調に予約が取れれば、9日位(今の次期は混んでいる筈)
2.第1段階:2時間(連続教習可能)、
__第2段階:3時間(連続教習不可:2時間は可能)
3.運転免許試験場(免許センター)は、「併記」になるので平日のみ受付
4.可能です。
※ 教習所:入所からの期限は9ヶ月/卒業証明書の有効期間は1年です ※ 4は、私自身免許証の更新がまだまだ先なので分かりませんが、1~3は即答でお教えします。
これはあくまでも私の地元での話なので、それぞれの地域によって異なるのであくまでも参考程度に聞いて下さい。
私も普通二輪持ちで現在大型二輪免許を取得する為に教習所に通っています。
1の回答
最短7日で卒業できます。ただ2月や3月は二輪の免許を取得する為に教習所に来る人が多く、教習のスケジュールを取り辛い状況にあり、入校から卒業までの期間が最短より長くなることがあります。なので、これはあくまでも目安です。
2の回答
最大3時間までです。ただし連続して教習を受けられるのは2時間迄です。
3の回答
私の地元の免許センターは平日しか営業していません。ただ検定が午前中にあるとして、学科免除であれば午後から受け付けが始まるので、検定の合格発表後すぐに免許センターに行けますね。 最短は5日です。
私の教習所では最短6日でした。
これは教習所の卒検の日時によって変わります。
ちなみに私のスケジュールは、
1日目:入校説明、第1段階1、2
2日目:第1段階3、4
3日目:第1段階5(みきわめ)、第2段階1、2
4日目:第2段階3、4、5(シュミレーター)
5日目:第2段階6、7(みきわめ)
6日目:卒業検定 12時間乗って卒検受けたら終わりですので、9日位で取れますよ。
一日2時間までの乗車です。
書き換えは平日のみです。
更新と同時で可能ですが、卒業証明書の期限内に行けば問題ありません。
ページ:
[1]