小川春菜 公開 2011-2-8 14:16:00

運転二種免許証を取る為に苦手な「鋭角コースの通過」を上手くなる方

運転二種免許証を取る為に苦手な「鋭角コースの通過」を上手くなる方法を教えていただけませんか。

普段、小さな車を運転しているせいか、どうしても左の後輪が引っ掛かってしまいます。
また、都内(できれば城東エリア)で「鋭角コースの通過」の練習ができる場所がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

花冈未来 公開 2011-2-8 23:11:00

現役指導員です。(二種はやってませんが・・・)
普通車の鋭角なら、簡単簡単。(右に曲がる場合)
① 道路左端に車を寄せてゆっくり進み、前方交差道路の
縁石に対して車体が直角になるようにして、前輪が縁石の
直前に来るように止まる。
② 後方確認後ハンドルを左に切って後退し、内側の
△縁石の頂点に運転席が来たら停止する。停止直前に
ハンドルを右に軽く切っておくと出やすい。
③ 慎重にハンドルを切りつつゆっくり前進し、鋭角から出る。

冴岛奈绪 公開 2011-2-8 15:17:00

izumotaniyukizouさん
大型・中型・普通のどの二種免許か分かりませんが、大回りで曲がり、
右前輪が縁石に掛かるギリギリまで誘導し、切り返していけば
通れる筈なんですが・・・(府中:大型二種)
練習場(時間貸し)は、“上江橋モータスクール”(埼玉県)かな!?
肩の力抜いて頑張って下さい。
一応、URLを貼っておきます。
http://www.taiyo-group.co.jp/kamigobashi/2010/03/post-7.html

浅丘瞳 公開 2011-2-8 14:36:00

普段の車ではなく、キャブオーバー型の運転感覚がまだ未完成なんです。切り始めがまだ一瞬早いので、巻き込んでしまいます。
鋭角は本線から入る手前で、既に勝負は始まっています。入った後、遠い面にベタ寄せしますが、不完全ならここで決着がついてしまいます。
「大型二種取得」で検索して下さい。説明図・写真付きでのblogが沢山あります。
ページ: [1]
全文を見る: 運転二種免許証を取る為に苦手な「鋭角コースの通過」を上手くなる方