立原友香 公開 2011-2-16 13:21:00

先日、一般道路のねずみ取りで速度超過でつかまりました・・・免許停止期間と罰金の

先日、一般道路のねずみ取りで速度超過でつかまりました・・・免許停止期間と罰金の相場について教えてもらえませんか?
先日、旅行に出かけた際に一般道路で捕まりました。
50キロ制限の道を88キロで通過し、38キロオーバーでした。
3年ほど前にも一度、軽微な違反を立て続けにしてしまい、累積6点減点になり30日間の免停となり違反者講習を受け、免停は解除になりました。
今回は、一発で6点減点なのは理解しています。しかし、ちょうど1ヶ月前に携帯電話でも捕まり2点減点の反則金を支払ったばかりでした。
そこで、下記の3点について教えて頂きたいと思います。
①3年以上前の免停の前歴は何年間で0になりますか?ちなみにその後1年間は無事故無違反だったはずです・・・
②罰金の相場としては6万~7万と聞いていますが、実際に支払われた方の具体的な金額を教えて頂けると幸いです。
③免停期間は最低30日ですが、先月の携帯電話通話違反(2点減点)も加味されて、免停期間は決定されるのでしょうか。
その場合、免停期間は何日になりますか?
3年以上前に、シートベルト・速度違反2回を立て続けにやられ、その後はしばらく違反がなく、去年の春くらいに右折禁止で1回、そして先月携帯電話で今月速度超過と計6回捕まっています・・・
決して、自慢をしたいわけではないです。もう今後このような違反繰り返さないことはもちろん、人身事故を引き起こしていないことを不幸中の幸いとして肝に銘じてハンドルを握りたいと反省しているところです。
みなさんからのご意見やアドバイスをお聞かせください!お願いします。補足補足の質問です。
今回は他県で違反を犯したので、通知書などは現住所(本籍地)のある裁判所からくると言われました。
その通知書はハガキだと思いますが、赤キップは封筒に入ってきますか?それともハガキできますか?
個人情報が記載されているものなので、恐らくハガキであってもシール形式だと思っていますが・・・
違反場所を家族には嘘をついているので知られてはまずいんです・・・
教えて下さい!

朝吹 公開 2011-2-16 15:19:00

免許の点数制度というは過去3年間が原則ですので、最終違反時から過去3年間の前歴や違反点数がその対象になります。
ただし、条件に当てはまれば累積しないという特例があります。
~1年間を無事故無違反で過ごせば、それ以前の前歴や点数は累積しない。
~2年間を無事故無違反で過ごした人が軽微な違反(1~3点)を1回のみした場合、翌日から3ヶ月間を無事故無違反で過ごせば、その点数は累積しない。
以上の点から質問者さんの点数状況を見ていきます。
まず、3年前の停止処分による前歴は処分明けから1年間を無事故無違反で過ごしておられますので、前歴には数えられなくなっています。
よって、累積される可能性があるのは、昨年春の通行禁止違反2点、携帯電話保持1点(交通の危険の2点ではないと思います。)、そして今回の速度超過6点です。
携帯電話保持と速度超過に関しては累積されるのは確実ですが、通行禁止違反は上記の2年間無違反の特例が適用されている可能性が残されています。
免許停止処分前の最終違反日翌日から通行禁止違反の前日までの期間より、停止処分の1日を引いた残りの期間が2年間あれば、特例が適用されて累積されません。
予想される処分は、前歴0累積9点で60日間の停止処分もしくは、前歴0累積7点で30日間の停止処分(通行禁止違反が累積されない場合)となります。
速度超過の罰金額は一般的に6~7万円くらいと言われているもので、8万円になるケースもあります。
速度超過で罰金刑となる場合の法律上の上限は10万円です。(38キロの超過で9万や10万になるケースはないでしょう。)

国実百合 公開 2011-2-16 14:13:00

反則金は7万ですね。
免停は30日です。
ページ: [1]
全文を見る: 先日、一般道路のねずみ取りで速度超過でつかまりました・・・免許停止期間と罰金の