普通自動車免許の学科の問題で、交通事故を起こした場合どんな民事上の責任があるの
普通自動車免許の学科の問題で、交通事故を起こした場合どんな民事上の責任があるのか教えてください。学科の問題で、
「交通事故を起こした場合、刑事上の責任は車を運転した本人にあるが、民事上の責任はすべて車にかけてある保険会社が負うことになっている」
とありました。この場合答えは×になると思うのですが、下の理由であっているでしょうか。
・民事上の責任、損害賠償金を払うのは保険会社だが、金額には限度があるのですべては無理
・道徳的な責任は車を運転した本人が負うことになる
交通事故を起こした場合、加害者には「行政上の責任」「刑事上の責任」「民事上の責任」の3つがつくと習いました。
これは強制保険・任意保険に加入していても絶対なのですか?
すみませんが、詳しく教えて頂けると助かります。 kumachan_vさん
行政上の責任=違反点数・取り消しもありうる
刑事上の責任=反則金や罰金・場合によっては懲役など
民事上の責任=相手に対する賠償など。
これは基本的にすべて運転者が負担するが、負担金が莫大になることもありたまたま運転者が加入している保険で対応できることは対応するっていうだけ。保険会社に依頼するのも運転者。これも責任の一つ。金額に限界があるのですべては無理とかいう理由ではない。
相手がけがをした様な場合の事故を起こした場合は、すべての責任が発生しますね。
自損事故とか、物損事故の場合は、行政上と刑事上の責任を負わなくてもいいこともあります。
ページ:
[1]