最近友達に、車の免許は18歳になる一ヶ月前からとれる。と言う話
最近友達に、車の免許は18歳になる一ヶ月前からとれる。
と言う話を聞いたのですが、本当なんですか?
うちの誕生日は9月なので、8月の夏休み中に
とれるということでしょうか?
回答
お願いします! いやぁ。
教習所には、一段階(所内練習)と二段階(公道練習)があって、二段階に上がるためには仮免の試験があります。その時に18歳になってないと仮免の試験に受験できません。
おそらく、18歳になる1ヶ月前と言うのは教習所に通いはじめる時期かと思います。 誤解するかもしれないので1つだけ
仮免許さえも18歳の誕生日に取得することは不可能なので間違えないようにね
仮免許の最初の試験を受けることができるのが18歳からなので 教習所には誕生日の1か月前から入校できるということです。
『普通に通学して取得するには、がんばっても1カ月程度はかかるであろう』
という平均的な目安として1カ月前から入校できるというわけです。
時期にもよりますが、実際は1ヶ月半くらいはかかります。
高校生の場合、学校が夏休み、冬休みでの運転免許の取得を校則で禁止している場合があります。
そのような地域の教習所では入校そのものを拒否されることがあります。
普通は高校3年生の2月以降は自由登校になるので、その期間にのみ免許取得が許されています。
なので、今の時期が高校生で教習所があふれかえるんです。 嘘です。
と言うより、「正しく話していない」と言う所でしょう。
全ての免許は「満年齢」に達しなければ取得できません。
特に普通免許は路上教習に必要な「仮免許」と言う物が18歳になっていなければ取得できません。
つまり「18歳の誕生日に普通免許は取得不可能」と言う事です。
これは試験場の一発試験でも同じです。
その友達は「誕生日の1ヶ月前から教習所に通える」と言う事が言いたかったんでしょう。
その「誕生日の前から通える期間」と言うのも教習所ごとに違いますので。 免許証の交付は誕生日過ぎないとできませんね。教習所に一ヶ月前から通えると言う事でしょう。 教習所入校出来るのが 誕生日の1ヶ月前ってことじゃないですか?
仮免許は18才にならないと取れません。
質問者様の場合、夏休みから教習所には通えますが
仮免が取れるのが誕生日以降となりますので
夏休み中の免許取得は無理です。
ページ:
[1]