当方、これから「普通自動車」免許の取得をしたいと思っています。 - しか
当方、これから「普通自動車」免許の取得をしたいと思っています。しかし、それに当って、いくつかご質問をしたいと思います。
1.ローンの許可は大体、何日位掛かるのですか?
2.当方は、「原動付自転車」の免許のみ取得しているのですが、取得に当って何か用意するものとかはありますか?
3.当方の父親(働いているのは父だけです。)と私は、Softbank携帯で「滞納」してしまっています。
しかし、父も勝手がしすぎて、私の口座から自動的に引き下ろされたり、勝手に妹の携帯電話の料金を一緒にしたり...で、父の悪事には困ったものなのですが...
しかし、そこで、私は遂に、滞納をしてしまい、払えない状況なのです。
バイトはしているのですが、原付のガソリン代(バイトで行くときに使っています。)や私の昼食代等で消えてしまいます。
また、今年で「就職」するのですが、「要普通自動車免許取得」の会社で、もう内定は貰っている状態です。
しかし、その状況でも、「自動車のローン」とかは組めるのでしょうか?
私の父にも相談したのですが、聞くだけで有言実行にならず...
私の家計は厳しい状況なので、そういうものは払えるほどの余裕は無いのですが...
しかし、それでも、「ローン」は組めますか?
私が行く予定の自動車学校は、太陽グループが運営している自動車教習所です。
何卒、お願い申し上げます。補足補足です。
まだ、高校生です。
「面接時に免許は取得していますか?」と聞かれたのですが、私は「これから取得しようと考えています。」と言いました。
実際には、高校生の「家庭研修中」に取得する予定だったのですが...
まぁ、案の定、面接や試験で受かったのですが... 1、ローンの査定は1~2週間かかります。
2、原付免許があれば特に必要な物はありません。
3、バイトではローンは組めませんので、お父さんのローンになりますが、お父さんは承知しているのでしょうか?
息子のことですのでローンは組んでもらえると思いますが、財政状況が厳しい状態なら無理かもしれませんが、ローンの申告は自己申告ですので、有利(給与など実際より多く)なように書いて申告することもできます。
ローンが払えれば問題ありませんが、滞納したりすると残金一括払いになります。
残金一括払いが払えなければ裁判になり、破産申告をしなければならなくなることも考えられます。
良く考えて決めてください。 1、早ければ即日~10日程
2、原付免許
本籍記載の住民票(免許に本籍が載っていれば要らない)
印鑑
3、ローンは厳しそうですが、少しの期間の滞納なら、審査してみれば通るかもしれませんよ。でもダメだったらどうするか考えておかねばいけませんがね。
あなたの口座からお金を引き落とすには、口座の印鑑が必要ですよ。勝手に使われないように隠しておきましょう。 まず、ローンが組めることを前提にしているようですが、「ローン」とは何であるか、理解してますか?
カタカナ言葉ですが。「借金」に他なりません。
未成年、かつ、安定収入のない者に誰がお金を貸すのでしょうか?
ローンを組むには、親御さんなどの保証人になってもらう必要があります。
質問文を見る限り、お父様を保証人にしても審査は厳しいでしょうね。
地道にお金をためるしかないでしょう。
免許取得に必要な書類などは、各警察本部のホームページに記載されています。
確認してください。
また、本題からずれますが、
ご自身の銀行口座などは、ご自分できちんと管理しましょう。
この状況なら、お父様に内緒で、新しい口座を作ることも考えた方が良いと思います。
ページ:
[1]