佐藤珠绪 公開 2011-2-16 11:13:00

普通自動二輪免許について。先日から合宿免許で普通自動二輪の講習を

普通自動二輪免許について。
先日から合宿免許で普通自動二輪の講習を受けている者なのですが本日1つも補習を受けずに第1段階をクリアすることができました。
そして今日のお昼から次は第2段階の講習が始まるわけですが、第2段階に入るにおいて気をつけた方がいい事、ここは難しいからこうした方が良いなどのアドバイスをいただけたらさいわいです。
僕自身教習所に来るまでは原付すら乗ったことが無かったので経験者の方のアドバイスを聞きたいです。
大まかな質問ですができるだけ詳しく書いていただけたらうれしいです。補足補足すいません免許の種類はMTです。

水沢恵美 公開 2011-2-16 12:14:00

スラロームや一本橋の課題は次の段階だっけ?
法規走行は問題なさそうだから、いくつかアドバイス
信号や一時停止で止まる時、止まる寸前に左足をやや前ぎみの場所にを着くとちょうどよく足がつける。右足から着くと減点。
急制動はリヤブレーキのロックに注意。前8後2~前7後3くらいかな?
一本橋は無理に時間かけなくてよし。速度出過ぎたら後ブレーキを軽く踏んで調整。低速はクラッチのつながる所、切れる所を分かるようにしよう。
スラロームも無理に速くする必要なし。
うまくできない、よく分からない所は教官に質問。
昼休みなど教官がスラロームや一本橋の練習をしている時かあるから、よく見ておくようにしよう。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動二輪免許について。先日から合宿免許で普通自動二輪の講習を