叶和贵子 公開 2011-2-8 20:36:00

普通自動車免許について。AT限の免許を取得しようとしていますが、将来MT

普通自動車免許について。
AT限の免許を取得しようとしていますが、将来MT車に乗りたくなった場合はまた最初から自動車学校に通いなおさなければいけないのでしょうか。
補足回答ありがとうございます。
限定解除する場合はいくらぐらいかかりますか?

山本奈津子 公開 2011-2-8 21:08:00

自動車学校の場合は最短4時限の教習を受ければいいです。
費用は4万円ほどのようですが、行こうとしている自動車学校に確認した方がいいでしょう。

松本理沙 公開 2011-2-8 21:15:00

AT限定解除をすればOK。
技能4時間、費用はおよそ5~7万くらい。(教習所による)
と言うか改めて限定解除するよりも最初から限定無しで取った方が安いと思います。(教習中なら変更不可だと思いますので悪しからず)
個人差があるので一概に言えませんが、制度上とは言え「たった4時間の技能教習で」30時間くらい教習を受けた人達と同じ免許になると言うのは解せない物がありますが・・・(あくまで私見です、お気を悪くされたら申し訳ない)

佐々木智美 公開 2011-2-8 20:42:00

えーと・・・確か『限定解除』をすれば良いだけだったのでは・・・?
昔は憧れの言葉だったんですけどね?
『限定解除』って。
最初は中免を取って、いつかは『限定解除』してリッターバイクに乗るぞ!ってね。
わたしはAT限定が導入される前に取ってるので詳細は知りません。

渡辺良子 公開 2011-2-8 20:39:00

クラッチとミッションの操作だけ勉強すればいいです。
自動車学校でも免許センターでもお好きなように。

早川桃子 公開 2011-2-8 20:39:00

数時間、授業を受けて限定解除するだけです。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許について。AT限の免許を取得しようとしていますが、将来MT