中野 公開 2011-2-25 20:22:00

普通自動車のタイヤをキャタピラに履き替えた場合、大型特殊の免許が必要に

普通自動車のタイヤをキャタピラに履き替えた場合、大型特殊の免許が必要になるのでしょうか?
どう見ても小型特殊ではありませんし、普通自動車の免許で運転できるとも思えませんが、どうなんでしょう?補足具体例を挙げると、こんなやつです
雪国でよく見かけますね
/images/vt4rlqhkrt3

杉浦 公開 2011-2-25 21:11:00

国土交通大臣に聞かないと分からんなぁ。
単に各輪にキャタを巻きつけただけなら、普通車のような。。
前後の車輪をキャタで繋ぐと、きっとスピードが小型特殊の域を超えるので大型特殊??
何となくの回答でごめんね。
大型特殊そうやね。
どー見てもそのままじゃ、一般道は走ったらあかんね。
5ナンバーやし。

星野庆 公開 2011-2-25 21:29:00

だいたいの回答は出てるので補足…
大型特殊とした場合、免許証の条件欄に【ただし大型特殊はキャタピラ車に限る】と書かれます。
これは結構ネタとして使えます。

千叶丽子 公開 2011-2-25 20:31:00

5ナンバータクシーサイズ(車高は2mまでOK)で排気量1500cc以下、速度15kmまでしか出せない構造ならば普通自動車の免許で運転出来ます。
それ以上は大型特殊免許が必要になります。

堀内 公開 2011-2-25 20:25:00

ナンバーを付け替えるかどうか。
9ナンバーか0ナンバーに構造変更されるなら大特免許が必要。
3とか5のままなら普通免許でOKです。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車のタイヤをキャタピラに履き替えた場合、大型特殊の免許が必要に