今月から普通自動二輪の免許を取りに行こうと思っていますそこでなんですが、
今月から普通自動二輪の免許を取りに行こうと思っていますそこでなんですが、
ATかMTか迷っています
自分がバイトして貯めたお金なんですごく悩んでいます。。。
僕わ頭が悪く原付の試験すら落ちた経験があります
それと正直あまり時間がないのです。。。
バイトが2月の中間から4月の中間まで改装を行います
なのでその期間に取ろうと思っています
ちなみに乗ろうと思っているのはフュージョンです
この話の流れからして
『じゃあ、ATでいいじゃん』
って話ですよね。
でも、個人的にすごく悩んでいるんです
知恵袋に自分の悩み事を言うなんておかしいですよね。。。
すいません
なので最後に
AT MT どちらとった方がいいかコメントお願いします こんにちは!
私も1年半ほど前に普通自動二輪を取得しました。
現在はフュージョンに乗っていますよ★
免許なのですが、私はAT限定ではない方にしました。
ATは最初は簡単ですが、スラロームやクランクなどの時に車体が大きいのもあり、
大変なのではないかな??と思います。
MT車は、最初はギアチェンジなどの作業は大変かとは思いますが、
慣れればなんてことはないです!
多分、AT車より簡単だと思いますので、意外とAT限定のが
取得するのが大変かもしれません(^_^;)
私としては、限定出ない方をオススメします!
教習がんばってくださいね★ MTがいいですよ
時間が長いと言っても数時間ですし、個人的にMTの方が運転しやすくて上達も早いと思います
教習中にMTに乗りたくなる場合もありますしね(自分がそうなので) MTを薦めます。なぜなら、後々いろんなバイクが欲しくなると思いますが、「AT」だと「スクーター」限定になります。費用もそんなに変わらないと思います。場所によっては「MT」の方が安いところもあります。期間的には「2ヶ月」あれば十分ですよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^¥^) そりゃ男は黙ってマニュアルだと思います。
確かに最近スクータータイプが流行ってはいるが、将来は絶対マニュアルに乗りたくなると思います。
学科はどちらも大してかわらないので、マニュアルを勧めます。
男らしく鉄馬乗りたまえ。 MTで良いのでは?って思います。
そんなに難しいわけではないですし、
時間数もさほど変らないのではないかと。
ただ教習所でMTが混んでいて
ATなら予約が取れそうとかなら
別ですけど。 oneokrockdさん
フュージョン(もしくは他の「スクーター」)にしか絶対に乗らん!と決めているなら、時限数も少なく費用も多少安いAT限定でもいいと思いますが、二輪の場合は、AT限定で取る人は非常に少ないです。
なぜなら、二輪は趣味の乗り物という要素が強く、ほぼ確実に、別のバイクに乗りたくなっちゃったりするからです。
それと、教習ということでいえば、教習所内を低速で、小回りを多用する乗り方に、スクーターは非常に不向きです。そのため
マニュアル車教習の方がコントロールがしやすく楽だと言われます。
MT免許というのは存在しません。便宜上「MT免許」と、教習所では言いますが、これが条件のない普通の免許で、ATにも乗ることができますが、AT限定は「限定」なのでATしか乗ることができません。
後から「条件解除」ということをすることもできますが、手間も金も別にかかっちゃいますから
私は条件なしを取ることを勧めます。
ページ:
[1]