藤井恵津子 公開 2011-2-13 22:32:00

自動車2種免許の件でお願いします - 教習場で習得するには費用と期間はどれ

自動車2種免許の件でお願いします
教習場で習得するには 費用と期間はどれだけかかりますか?
基本的に 教習の内容は 一種と同じ様な感じでしょうか?

永井 公開 2011-2-14 03:48:00

普通自動車一種所持、経験三年以上→普通自動車二種の場合…
タクシー会社の養成を請け負う教習所なら、最短9日(卒業検定日含む)くらい
費用は22~25万円くらい
実技教習は、二種独特の内容も増える。駐停車禁止場所を特に注意。所内ではバックでS字、クランクをやる。鋭角はそんなに難しくない。普通に運転できれば問題なし。
中型、大型に関しては、旧普免のみだと仮免検定などあります。安全確認には特に注意。
おおむね中型二種30~35万円。大型二種35~40万円。こちらは教習所にお問い合わせを…
学科試験もありますが、最初は原付の試験問題でも点が取れなくて愕然とする…
ちなみに大特二種、けん引二種を教習している所があるかは不明…

伊藤 公開 2011-2-13 23:06:00

費用と期間についてですが、最低でも
「現在お持ちの免許」と「取りたい二種免許の種類」を書かないと分かりません。
二種免許でも大型・中型・普通・大特・けん引と5種類あります。
教習所で取れるのは大型・中型・普通です。
今お持ちの免許により期間と費用は全く異なります。

花冈未来 公開 2011-2-13 22:59:00

私は学科に苦労しましたね。
合宿所だったので個人で勉強する場所がなくて困りました。
実技は今まで付いた癖を取るのが目的と思ってください。
期間は責任教習でしたが1週間でした。
費用は会社が出してくれたのでわかりません。

须藤温子 公開 2011-2-13 22:42:00

これは教習所によって全く違ってきます。もちろん一種免許とは全然違いますので、気楽に受けることが出来ると思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車2種免許の件でお願いします - 教習場で習得するには費用と期間はどれ