吉川梨香 公開 2011-1-20 13:54:00

免許の住所変更の際、公共料金のはがきを持ってくる様に言われました。でも旦那

免許の住所変更の際、公共料金のはがきを持ってくる様に言われました。でも旦那名義ばっかりなので私宛ての物はありません。
こういう場合はどうしたらいいんでしょうか?
免許の更新まで前の住所のままでも大丈夫でしょうか?

麻生奈未 公開 2011-1-20 14:10:00

質問者は、既婚者なんですよね?
なら公共料金の葉書と別に、住民票も合わせて持っていけば良いと思います。
警察は、新たな住所に本当に住んでいるかを確認できる証明できる物が見たいのです。
次回の書き換えの時までそのままでも大丈夫だと思いますが、なるべく早く更新された方が良いと思います。
もし警官に車を止められ、免許提示求められたら、つい最近引っ越しをしてまだ更新していないと伝えれば大丈夫です。
心配なら、最寄りの警察署や、試験場に連絡をとると詳しく教えて頂けますよぅ。

児岛恭香 公開 2011-1-20 16:48:00

>免許の住所変更の際、公共料金のはがきを持ってくる様に言われました。
住民票は移していないのですか?
住民票を移しているのであれば、住民票の写しだけでOKですけど・・・
(むしろ、住民票の写しの方が望ましいのでは?)
>免許の更新まで前の住所のままでも大丈夫でしょうか?
実際の問題としては特に発生しませんが、免許証更新の連絡等は前の住所の所へ届きますよ。
また、更新と同時に住所変更をするのであれば、同様の書類の提出を求められますよ。
もしくは前の住所のまま更新するとか・・・

小野田优美 公開 2011-1-20 15:29:00

誤認してますね。
「公共料金の葉書」ではなく、(でももちろんいいですが)
①新住所の記載された公共料金の領収証
②新住所へ送付された消印付はがき
のどちらでも良いので、自分で自分宛に葉書を出して
郵便局の消印があって、「配達が完了できています」
と言う証明でも良いのですよ。

武田人美 公開 2011-1-20 14:04:00

何も公共料金の領収書でなくても
住民票か戸籍抄本?謄本で大丈夫じゃないですか。

榎本加奈子 公開 2011-1-20 14:04:00

住民票を持って行けばいいでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 免許の住所変更の際、公共料金のはがきを持ってくる様に言われました。でも旦那