免許合宿後スムーズに筆記試験 - 今度春休みに合宿で自動車学
免許合宿後スムーズに筆記試験今度春休みに合宿で自動車学校に行き免許を取得する予定の大学生です。合宿後は早期に筆記試験まで終わらせて免許を取得したいのですが、筆記試験を受けるのには学校から配布される教本だけで十分なのでしょうか。他に参考書的なものや問題集があったほうがよいのなら、事前に購入して合宿に持って行き、空き時間で勉強しようかとも考えています。
また同時に、筆記試験の勉強であったほうがよいもの(参考書や問題集など量や形式も加味して)があれば教えていただけないでしょうか。
以上よろしくお願いいたします。 合宿中は、講習をしっかりきいてれば、全然教本のみで、仮筆記試験はクリアできます。
合宿時は、必要なかったのですが、地元の免許センターの本筆記試験は、購入しました。
合宿から帰って地元の免許センターに行って筆記試験を受けるのですが・・・
ひっかけ問題に、まんまと引っ掛かり、引っ掛かり、引っ掛かり・・・かなり免許センターに通いました。
内容的には、合宿免許でもらった教本だけでも大丈夫ですが、私は、地元の本屋さんにあるビニール袋に1枚写真のカラーが表紙であとは、紙ベースの過去4回分が入ってる200円~500円ぐらいのを購入し、試験にのぞみました。試験内容と似てるのが結構出てました。(各地域によって問題も違うような感じでしたので、購入するときは、地元で購入した方がいいですよ)
ご参考までに^^ 教習所で貰う問題集だったり、教本で充分ですよ。自分はその2つで勉強して、一発合格です。
思ってる程、難しい問題ではなかったですよ。 不要です。
教習所の講義をキチンと聞いて、試験前日にでも復習すれば大丈夫です。 mystery_gontaさん
学科の教本は、どれを持ってきても、同じことしか書いてありません。
なぜなら、道路交通法という法律をもとにしてるからです。全国共通だからです。
教習所で学科の教習もありますので、それに基づいて後から復習をすれば十分一回で合格できるはずです。事前の準備は必要ないと思います。(そのための教習所です。)
ページ:
[1]