平瀬 公開 2011-1-24 21:59:00

大型免許を取りたいのですが、普通免許を持っているのですが - その

大型免許を取りたいのですが、普通免許を持っているのですが
その場合は教習所には通わないと駄目ですか?値段はいくらかかりますか?東京都在住です。ちなみに今働いているので有給を平日取るか土日なら空いています。

村田洋子 公開 2011-1-25 10:08:00

年齢等受験資格はある前提でお話しします。
まず教習所は通いたくないなら通わなくても取得可能です。試験場で技能試験を受けて合格するだけです。ただ今はまず先に場内試験で合格して仮免許を取得し、自費で規定時間路上練習をしてから本免試験になります。
当然ですが路上練習には有資格者に乗ってもらわなければいけませんし、大型自動車も手配しなければいけません。
通常のレンタカー屋ですと4t車までしかレンタルできないと思うので、運送会社で働いていないとここで躓く人が多いかもしれません。
幸い東京都にお住まいなら埼玉の上江橋モータースクールか神奈川の戸塚自動車学校を利用すれば路上練習はクリアできます。
心配なのはお持ちの免許が普通免許とのことですが、改正前の8t限定中型か改正後の本当に普通の免許とどちらでしょうか?
改正前で4t車の経験があるなら一発試験でも良いですが、普通車しか乗ったことがないならかなり厳しいですよ。
なにせ全長12mの大型車です。素人がいきなり乗れる車ではありません。
試験場では教習所とは違い正しい基準で審査されます。教習所がいかに甘い審査で免許ばらまいてるか思い知ることになると思います。
トラック未経験なら試験は軽く二桁落ちると思うので手間と金額を考えたら素直に教習所に通うことをオススメします。
普通免許からなら30万以上はすると思いますが、簡単に取得することが出来ます。
土日やってる教習所に通えば休日使って無理なく通うことができると思いますし。ただ卒業後の免許発行は免許センターで平日のみとなります。公認の教習所を卒業すれば試験は免除ですが、一応試験と言うかたちなので書き換えとは違い平日のみになるのです。
あと余計なお世話かもしれませんが、運送業界未経験なら大型取ってもいきなり乗らせてくれる会社はほとんど無いですよ。
4tで一年以上実務経験が無いと交渉の余地も無いと思います。

中村英子 公開 2011-1-25 06:21:00

教習所に通うか 免許センターで一発試験を受ける以外に取得方法はありません。
教習所なら夜間教習もあるので仕事帰りに乗れるかもしれませんね。
何れにしても検定は日中ですから有給が必要になります。
一発試験だとなかなか合格できないので有給が無くなるかもしれませんよ。
費用は30万近くかかります。
一度教習所でパンフレットでももらうかWEBで教習時間帯を確認して 仕事の帰りに間に合うのか移動時間を含めて検討してみてください。

南国 公開 2011-1-24 22:06:00

大型免許は、21才以上でかつ、普通免許または大型特殊免許の経験年数3年以上でないと、取得することができません。
自動車教習所に行かず、自動車運転試験場で直接受験する方法もありますが、一度で合格するのは、かなり困難といわれています。
教習費用は30万円程度かかります。
ページ: [1]
全文を見る: 大型免許を取りたいのですが、普通免許を持っているのですが - その