免許のシステムがよくわからないので質問します。現在原付免許のみ取得しているので
免許のシステムがよくわからないので質問します。現在原付免許のみ取得しているのですが、1年の初心者期間中に
2段階右折のと一方通行で違反点数が累積し、講習を教習所受け
その後人身事故(警察官によると業務上過失
傷害の疑いだとか)を起こしてしまいました。(これも初心者期間中です)(相手のけがの程度は全治1週程度で一番軽い条件い当てはまりそうです)
この場合原付の免許は停止などになるのでしょうか?
またこの春に車の免許を習得予定なのですが、それに何か影響がありますか? 交差点右左折方法違反1点
通行禁止違反2点
事故点数内訳
基礎点数・安全運転義務違反2点
付加点数・加療15日以下の軽傷専ら3点
計8点ですので30日の免停処分になります。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousyuu/kousyuu01.htm
その他
業務上過失傷害15日以下の軽傷
1年以下の懲役または30万円以下の罰金
免許の取得に影響はありませんが、免許停止処分後は4点で60日の免停になりますのでより注意が必要です。
なお1年以上無事故無違反で点数前歴とも振り出しに戻りますので、安全運転をしてください。
kanjo_syutokouさん失礼ながら少々訂正させていただきますが、上位免許を取得することで処分が無くなるのは初心運転者講習です。免停処分は無くなりません。
追記
あなたは未成年ですか?
未成年の場合は懲役や罰金はありませんが、保護者同伴で家庭裁判所で審判を受け保護観察処分になります。 人身事故の一番軽い付加点数は2~3点みたいですね。
現時点の点数とかはちょっと調べてみてもわかりませんでした、ごめんなさい。
仮に免停になるとしたら、免停が来る前に普通免許をとってしまえばその免停は消えるんじゃないかと思います。
ただ、免停がきちゃったらその間は免許をとることができないので免停明け(or免停者講習?)まで待つ必要があるかと思います。
曖昧な回答ですみません~
ページ:
[1]