ゴールド免許について。平成17年9月26日に普通免許を取得し
ゴールド免許について。平成17年9月26日に普通免許を取得しました。
そして今年、平成23年5月7日~7月7日に更新があるのですが、この更新でゴールド免許になりますか?
もちろん今まで無違反です。
ゴールド免許の条件に、誕生日の5年と41日間前と書かれていましたが、私の場合、今年の6月7日から5年と41日さかのぼると…平成18年4月28日?ということになるので、5年は確実に経っているので、ゴールドだと思っているのですが、計算がいまいちわからなくて…苦笑
まわりにはブルーの5年じゃない?と言われたり…。
また、今から更新までの期間で、いつまでに違反をしてしまったらゴールドになりませんか?
今まで頑張ってきたし、やっと憧れのゴールド免許になるなら、直前でムダにしたくないので…。
もちろんゴールドにならなくても安全運転しますが(笑)
自分でゴールドだ!と思っていてブルーだったら結構へこみそうです…苦笑 このまま5月27日まで無事故無違反を継続できれば、ゴールド免許の交付を受けることになります。
①5年間の継続した免許期間があること。
②更新年の誕生日の41日前の日以前の過去5年間に、違反や事故がないこと。
更新時にこの両方の条件を満たすことで、優良運転者に区分されゴールド免許の交付をうけることができます。
平成17年の取得ですから、①の5年間の免許期間を満たすことはでき、5月27日まで無事故無違反であれば、②の条件も満たすことになりますので、ゴールド免許になります。
初めて免許を取得すると、3回目の誕生日+1ヶ月間が有効器期限のグリーンの運転免許証の交付を受け、その3回目の誕生日前後1ヶ月間の初回更新では、取得から無事故無違反であっても①の5年間の継続した免許期間がなく、3年のブルーの運転免許証の交付となります。
2回目の更新では、初回のグリーンの免許証(有効期間2~3年)+2枚目の免許証(有効期間3年間)=5年間の免許期間を満たすことができますので、それまで無事故無違反であればゴールド免許です。
免許の取得から2回目の更新まで(誕生日の41日前まで)を無事故無違反で過ごすと、誰でもゴールド免許になるということです。 このまま無事故無違反なら、ゴールドです。
ページ:
[1]