细川 公開 2010-12-22 11:28:00

運転免許初心者期間 - 運転免許初心者期間について質問です。受かった時に嬉しく

運転免許初心者期間
運転免許初心者期間について質問です。
受かった時に嬉しくてあまり話を聞いておらず・・・(笑)
例で来月初心者期間が終わるとします(取得1年1月1日、現在1年12月1日)
この時に違反などをして初心者講習に対象になられた場合は初心者講習を受けてから再度1年は初心者期間ですか?
それと違反をして3点ならず初心者講習未対象の人はそのまま後1ヶ月を待つことになるのですか?
宜しくお願いします。

村田洋子 公開 2010-12-22 11:55:00

初心運転者期間というのは、当該免許取得から1年間のみです。
~初心運転者講習を受講した場合でも、残りの初心運転者期間内に合計3点以上(1回で3点の違反を含む場合のみ合計4点以上)の違反をすることがなければ、免許取得から1年間が経過した時点で初心運転者期間は無事に終了です。
~初心運転者期間が延長されるのは、免許の効力の停止(免許停止処分)があった場合のみです。
30日間の停止処分を受けると、初心運転者期間も30日間延長されます。(停止処分者講習で1日に短縮すれば、1日の延長のみ)
~初心運転者期間中に対象となる違反が3点未満(1回で3点の違反のみの場合を含む)であれば、免許取得から1年間が経過した時点で無事終了です。
~初心運転者期間終了間際に違反があり、講習に該当することになった場合は、通知が期間終了後になることがあります。この場合は、初心運転者講習を受講すれば無事に終了、受講しなければ再試験に該当となります。
~初心運転者講習を指定期間内に受講しなかった人と、講習受講後、残りの初心運転者期間内に合計3点以上の違反をしてしまった人が再試験の対象となります。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許初心者期間 - 運転免許初心者期間について質問です。受かった時に嬉しく