普通車免許は合宿?通い?大学3年生なので、ちょっと若い子たちの中に入る恥ず
普通車免許は合宿?通い? 大学3年生なので、ちょっと若い子たちの中に入る恥ずかしさもあります。はじめて質問させていただきます。
普通免許を取ろうと思います。できれば2月中に取りたいです。
周りの友人はほぼすべてが取得しています。
大学生活で今が最後のチャンスかな、と決心しました。
資金面や、合宿という環境(1人でいくため)や、大学3年(23歳)ということもあり
迷っています。
・来年度は忙しくなるため、今のうちに取るということは確定
・合宿に行くならば、春休み(2月3月)しかない
・資金面での折り合い(10万円ほど違いますよね?)
・もし若い子ばかりであったらどう過ごすか。(仲良くなれるか?)
今考えているのは上記のようなことなのですが、
それ以外にも何かポイントがあったり、学校の選び方などあればアドバイスをいただきたいです。
18の時に少し1教習ごとに支払いの、教習所に通っていましたが
僕自身トロい部分や、すぐパニくる部分があるのですが
いきなり車に乗せられて何もわからなかったうえに、
その時の教官の態度が本当に恐ろしくて(というよりただ野蛮?)
数回で行くのをやめてしまいました。
それ以来なんだか自信がなくなり、免許の話になると笑ってごまかしてたので
いまさら行くっていう気恥ずかしさもあります。 30歳で今教習所に通っているものです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153374331
合宿に行くのに抵抗を感じる理由が1人で行くのと年齢のことだけならば
合宿を選択した方がいいんじゃないかと私的には思います。
一人で合宿に行くことは就職すれば新入社員研修などでいずれは
経験することなのでいまのうちから慣れておいたほうが良いかと思います。
年齢に関しては普通免許を取りに行く人は20歳前後の人が多いので
質問者さんと同年代の人ばかりだと思いますよ。
一番下に年が離れていても5歳程度の年齢差ですから、
全く話が合わないということも無いと思いますし。
それに社会人になれば年の離れた人(若い間は年上の人ですが)と会話する機会も増えるので、これも今のうちから慣れておいたほうが良いかと思います。
[補足]
入所式の説明では2月・3月あたりは繁忙期で
なかなか技能の予約が取れないそうですよ。
別料金を支払うことで技能予約が毎日あらかじめ取れている
というオプションをつける事も教習所によっては可能なようです。
繁忙期の教習所に通って短期間で卒業するならば、
こういったオプションは必須だと思いますので、覚えておいて下さい。 2月中に取るなら合宿しかないですね。
今の時期は繁忙期なので通学だと予約がまず入らないです。2か月では無理でしょう。
若い子の中でも合宿なんて全然大丈夫ですよ!
私は20歳で2回、21歳で1回、31歳で1回、合宿教習行きました。
普通に若い子から「ニイやん」なんていわれながら楽しくやってました。
合宿も2月は締め切りの所が多くなってきてますから、お早めに!! 合宿だと誰も知っている人のいない場所で
教官からしごかれても、
何も出来ないですよ。
⇒諦めて帰る事は出来るかも?
私は高卒で就職してから取りに行ったし、
会社側も免許を取りに行くための配慮もしてくれてたので、
通いで行っていて落ち込んだりもしましたけど、
自分1人の問題でもないから続けました。
本当に必要なのか今一度考えてみても良いかも。
⇒パニックになるのは免許を取りに行っている時より、
免許取得後の方が多いですよ。 免許は合宿でも通うのも通うのも個人の都合なで何も言いませんが本当に必要ですか??
地方で車が交通手段ならいざ知らず、都会では特に必要ありません。
今後車に乗りうっかり人を死なせてしまってからでは後悔しか残りません。
怪我もそうです。
十分検討してみてはどうでしょうか?
それで民間の業務が解雇なる事もありますので。
尚公務員は特に解雇される事はありません。 さすが国家公務員ですねー。
今は公共機関が発達してますので好きでない限り乗る必要は無いと思いますよ。
都心に住み必要無いなら特に取る事も無いと私は思います。 何気にしてんのさ(笑)
私30歳超えてから種子島の合宿参加したよ?周りなんてどうでも良いじゃん。自分が免許が欲しいかどうかが問題でしょ?仲良くなる必要有る?私は挨拶程度しかしなかったけど。飯もずっと一人で食べてたし、部屋ではノートパソコンでネットして、PS2でゲームしてた。休みの日はレンタカー屋でマーチ借りて種子島一周したし(笑)
ページ:
[1]