浜崎 公開 2011-1-15 13:12:00

大型特殊免許について大型特殊免許を取得した場合、どのような仕事が

大型特殊免許について

大型特殊免許を取得した場合、どのような仕事がありますか?
またその仕事の給与はどのくらいですか?
よろしくお願いします。

永井流奈 公開 2011-1-16 08:51:00

特殊車両や建設機械等は 一つの免許で乗れるものではなく 同じ車両であっても場所や作業の内容によって必要になる資格が変わります。
例えばホイールローダーは構内での作業では車両系の資格が必要ですが、公道を走る為には大型特殊の免許が必要になります。
フォークリフトも同じで 構内での作業にはフォークリフト運転技能講習終了証が必要になります。
ラフテレンクレーンは公道の走行には大型特殊、荷役には移動式クレーン運転士と玉掛けが必要です。
これらの職に就く為の最初の一歩が大型特殊なら上出来ですよ。上を目指せます。
大特や移動式クレーンは免許ですが その他は技能講習ですので比較的簡単に取れますから 順次増やして行きましょう。
あくまでも 資格であって持っているから乗せてもらえるというものではありません。
管理者が新人を乗せてみて使えそうなら 予備人員になれますが オペレーター不足で新人を育てようと言う趣旨でなければ まずチャンスはありません。
乗った事がなくても 乗れるフリをして 普通に乗ってしまうくらいのセンスがあれば少ないチャンスを生かせると思いますよ。
私は教習機関でまとめて取得した事がありますが、初めて乗ったのにマトモに動かせるヤツは最後までトップクラスにいますが
最初がダメなら最後もダメというケースが多かったですね。
センスという一言で片付けてしまうのも恐縮ですが 正にその通りだと思います。

花冈未来 公開 2011-1-15 16:17:00

建設系のレンタル(リース)会社での回送や車輌の土場整理や平ボディートラックの運転手(重機の積み降ろし作業を運転手が行う場合もあるので)後は、農業(農場や牧場等)農業の場合は大特以外は特別必要な資格なしで行える 後は、その職種に合わせて車両系資格やフォークリフトの作業免許等を取得しないと意味がないです。

秋野 公開 2011-1-15 13:32:00

大型特殊免許だけでは仕事はありません。
「大型特殊」 とはクレーンやフォークリフトなどの建設機械や重機の事です。
そのクレーンなど重機の免許(資格) が無いと仕事になりません。
給料は仕事によって様々でしょう。

高桥智恵子 公開 2011-1-15 13:27:00

大特だけでは仕事はないでしょう
大特のほとんどは作業車
それらで仕事する際には作業内容ごとに別途作業用の資格を取らないといけない
大特はそれらの車両を公道で運転できるというものに過ぎないから
どちらかというと、大特よりも作業用資格を取ったほうが仕事はあるかもしれないです
給料は会社によって違うからなんともいえません
作業用資格もかなり幅が広いですし・・・
ページ: [1]
全文を見る: 大型特殊免許について大型特殊免許を取得した場合、どのような仕事が