铃木 公開 2011-1-13 14:53:00

免許更新時に払う交通安全協会ってなんなんですかね?一応任意加入みたいです

免許更新時に払う
交通安全協会ってなんなんですかね?
一応任意加入みたいですが、
受付を見てるとほぼ全員に当り前のように協会費を請求しています。
特にお年寄りの方は任意にも関わらず、言われるがままに払ってます。
酷いですね…。
そもそも交通安全協会って金を払うくらい必要なんですか?

田部恵子 公開 2011-1-13 14:59:00

確かにおかしいです。
自分はお願いしますって言われたときに
こんなところで募金を募っている間に
あなたがアルバイトしたお金を全て
交通安全協会に寄付してあげたら?
って言ったら、結構ですので
あちらへ行ってくださいって言われました><
何なんでしょうね?あの人たち??

安西梨香 公開 2011-1-14 17:56:00

最初に免許を取ってから数回更新していますが
一度も払ったことはありません
というより、請求されたこともありません
更新の窓口では、安全協会のことについては何も触れません
そういったものがあるということすらいいません
何もいわずに請求されているということもありません
非常にいい試験場です

盛本真理子 公開 2011-1-14 16:39:00

払いません、と言い辛かったら
「今持ち合わせがないので今度払います」と振込用紙を
もらっておいて、ゴミバコに捨てましょう。
最初の更新でだまされて払いましたが、以後払ってません。

立花诗织 公開 2011-1-14 09:41:00

Wikipediaから引用
交通安全協会費の使途
(兵庫県交通安全協会のある年度[いつ?]の場合)
支出2900万の内訳。
給与:1480万円、福利厚生、退職金:420万円
すなわち、70%が交通安全協会の職員、天下り役員他の給与であった。
「交通安全のため」「子供たちを交通事故から守るため」などを謳いながら、事業費、すなわち「交通安全」という本来の目的に使われたのは、740万円、全体の20%に過ぎない。これはTBS系テレビ報道番組の取材に対して元兵庫県交通安全協会会長である松井敏男の証言によって明らかにされた。松井は同番組で「実際は給与です」と言い切った。
天下り問題
5年在職で数千万の退職金他が支払われている。元兵庫県警免許課、飛松五男の証言によれば、兵庫県の場合、235人の職員のうち警察のOBは120人おり、約半数を占める。

これを呼んで、実際に交通安全に使われる金額が、少なく、天下り役員たちの給料や5年で数千万と言う巨額な退職金に使われると思うと、バカバカしくなりました。
もう二度と払いません。

叶月未来 公開 2011-1-13 17:32:00

私は払っていません。でも妻は、子供たちが幼児から少年になるまでの時期、交通安全協会からチャイルドシートを無料で借りることができるので、交通安全協会費をレンタル料と割り切って払っていたようです。

岛崎 公開 2011-1-13 16:06:00

交通安全協会は、“社会悪” と言われる 「天下り団体」 です。
お金の取り方も “悪どい” です。
社会にとって何の利益も無く、駆逐するべき悪しき存在です。
ページ: [1]
全文を見る: 免許更新時に払う交通安全協会ってなんなんですかね?一応任意加入みたいです