運転免許の修了検定に合格して、仮免許を取得したものです。みきわめで一
運転免許の修了検定に合格して、仮免許を取得したものです。みきわめで一時間オーバーして、修了検定に挑みましたが、
修検ではS字クランク乗り上げ(すぐバックしました)とウィンカーの消し忘れなどなどありました。
最後のアドバイスでも、「確認してるのは分かるけど、もっと丁寧に確認して」と言われました。
そんなんで合格してしまって今日の午後から路上に出るのですが、すごく怖いです。
教習所内は、どこに何があると分かっていたので対応しやすいですが、一般道路に出て、スピードも出さなくてはいけない、対向車も後方車もいっぱいいるとなると本当にテンパっちゃいそうです…
免許の先輩として、何かアドバイスいただけたらありがたいです。 先週、自動車学校を卒業した者です^^
私も始めて路上に出る前はかなり怖かったです…
でも、実際に出てみると場内よりかなり走りやすいですよ♪
他の交通にも気を付けないといけないですけど、場内よりスピードも出せるし違う景色に飽きずに運転が楽しいですよ(*>∀<)b
2段階は難しいですが、頑張ってください☆ 初路上、どうでしたか?
「仮免許」の表示があれば、大抵の車は車間距離をとるか、追い抜いていくのであまり気にせずに。
対向車にもあまり気を取られないように。すれ違うのは一瞬ですから。
前の車との車間距離を十分とる、歩行者・自転車・バイクがいたら速度を落として対向車がいないときに追い抜く、歩行者用信号が点滅しているのが見えたら、止まる準備をする、といったところですかね。
今は怖いかもしれませんが、慣れてしまえばこっちのものです。
無事に免許をとれることを祈っています。 運転のアドバイスですが・・・
一言ではとても表現できないってのが答えです^^;
が、基本だけは押さえときましょう!
運転の基本 認知ー判断ー操作 が正しくできることです
これに尽きますね
特に認知に欠ける運転ほど危ないことはないです
つまり、状況をよく見るってことです
運転操作にばかり気をとられていると、一番大切な見ることができず
結果的に危険操作になりがちです
場内コースとは違い常に変化する交通状況を見逃さないようにすれば
比較的運転も安定すると思いますよ^^
がんばってね!
ページ:
[1]