運転免許について。 - 学生時代、免許取得の波に置いていかれ、どうして
運転免許について。学生時代、免許取得の波に置いていかれ、どうしても運転すると人を殺してしまうんじゃないかって思いが強く、免許を取ろうと思えません。あれば便利だと思うのですが、どうしても事故が気になって取る気までいきません。
やはり、このような心理でしたら一生取らないほうが良いですよね?
取ってみたらなんとかなった、という方がいらっしゃいましたら、意見お願いいたします。 blue_junkie69さん
必要でなければ、取ってもしょうがないので取らなくてもいいと思います。
うちは田舎なので免許は絶対に必要でしたが、大学の時には東京にいたので全く免許の必要性を感じず、社会人になってから取りました。
心理的なものはわかりませんが、事故を起こすにきまっていると自分で思っているなら取らないほうがいいと思います。
まあ、実際は運転してしまえば何とかなるし、事故を起こさないように教習所で訓練を受けるのですけどね。 逆に、そのような恐怖心があるなら運転も慎重になるだろうし、安全運転をするように思います。 40代50代の方でも初めて免許を取る方もいますよ!
初めは怖いかもしれませんが、教習を進めて行くごとに自信がついてくると思います。
免許取得した後に1人で運転する時は怖いですが、なるべく広い道を選んで運転に慣れれば恐怖心は少なくなると思います!
それに意外と『怖い』と思って運転している方が事故に遭わないとききました♪
ページ:
[1]