運転免許について質問です。僕は今15歳で6月15日が誕生日です。普
運転免許について質問です。僕は今15歳で6月15日が誕生日です。
普通自動二輪免許で
誕生日の1ヶ月前くらい前から
教習所に行って教習して
誕生日の日に免許を貰えると言う話を聞いたのですが、詳しく知らないので詳しく教えて下さい。
そして
18歳になってから
普通自動車(MT)をとるとなると
普通自動二輪をもってるから
実技は免除で費用も少しだけ
安くなると聞いたのですが
そこも詳しく教えて下さい。
お願いします。 koumioridotutiyaさん
教習所によって、誕生日に卒業検定を受けられるように調整してくれる場合があるでしょう。
教習所によって、多能日を迎えていないと教習所受け付けないところもあります。
卒業検定および学科試験は誕生日を迎えてからとなります。
自動二輪免許を持っていれば、普通自動車免許を取る時に、学科試験が免除になります(学科教習は2時限だけあります)
だから、教習料金は結構安くなります。
実技教習は必要ですが、教習所を卒業すれば、実技試験はすべて免除です。
ページ:
[1]